北海道・稚内駅前バスターミナルは日本最北端のバス拠点!
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sorafune/article/01851813/title-1723723443984.jpeg?exp=10800)
日本最北にある北海道稚内市。公共交通機関を利用する旅行者が多く利用する場所が、JR稚内駅と隣接する稚内駅前バスターミナルでしょう。
今回は稚内駅前でもバスターミナルに絞り、初めて訪問する旅行者向けに解説してみたいと思います。
複合施設キタカラ1階に窓口&待合室
稚内駅前バスターミナルがある複合施設キタカラ(外部リンク)はJR稚内駅、道の駅わっかない、稚内観光協会などが入居しており、バスターミナルは1階の一角にあります。
![キタカラ1階の一角にある駅前バスターミナル](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sorafune/article/01851813/image-1723725385754.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
なおバスターミナルの隣にあるコンビニは、朝6時から23時の営業。
![バスターミナル待合室出入口](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sorafune/article/01851813/image-1723725425122.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
宗谷バスの案内・券売窓口は国道40号側。
なお窓口が開いている時間は、
昼間:朝6時~18時
夜間:21時30分~23時(札幌線のみ取扱)
上記は6月1日~9月30日までの時間。
10月以降は変更されます。
![宗谷バス窓口・案内所(窓口閉鎖時間に撮影)](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sorafune/article/01851813/image-1723725454101.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
バスターミナル内にはコインロッカーも。
![待合室にはロッカーも](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sorafune/article/01851813/image-1723725496132.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
続いて外のバス停を紹介します。
1番のりば:札幌・稚内空港・宗谷岬行
旅行者の大半は1番のりばのみで十分かと思われます。1番のりばから出発するバスは札幌行わっかない号、稚内空港行(外部リンク)、宗谷岬行(外部リンク)。
![国道40号沿いにある1番のりば](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sorafune/article/01851813/image-1723726159191.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
1番のりばのすぐ近くにある標識は、北海道の広さ、稚内が北海道の最北にあることを実感するのに十分かもしれません。
![稚内駅前から旭川まで250km](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sorafune/article/01851813/image-1723726470095.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
稚内空港行は飛行機の時刻に合わせたダイヤであり、宗谷岬までのバスは少ないので注意しましょう。
![案内所にあった稚内空港連絡バスと宗谷岬への案内(2024.7現在)](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sorafune/article/01851813/image-1723727147335.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
夜は札幌行わっかない号出発に合わせた窓口営業。
![稚内駅前バスターミナル発車前のわっかない号夜行便](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sorafune/article/01851813/image-1723727634398.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
札幌から稚内駅前に到着した都市間バスわっかない号は、駅前バスターミナルからわずかに離れた降車バス停到着となります。
![到着便はトヨタレンタカー近くに停車する(わっかない号)](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sorafune/article/01851813/image-1723727390598.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
稚内駅前バスターミナルはあと2か所のりばがあります。
2番のりば:ノシャップ岬行
稚内市には宗谷海峡に面した2か所の岬
宗谷岬(東側・稚内市中心部から遠い)
ノシャップ岬(西側・市中心部から近い)
があります。2番のりばは西側・ノシャップ岬や岬を海岸線に沿って進んだ地域・富士見地区へ向かうバスが発車。
![宗谷バスノシャップ行](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sorafune/article/01851813/image-1723728392401.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
ノシャップ岬、富士見へバスで向かう人はこちらです。
![ノシャップ・富士見方面は2番のりば](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sorafune/article/01851813/image-1723728427640.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
3番のりば:南駅(南稚内駅)・声問行
3番のりばは旅行者はあまり利用しないと思われます。宗谷本線の列車がない時間帯に南稚内駅方面へ行く、声問(こえとい)にある大沼(外部リンク)へ行く場合に利用したいバス停。
![宗谷バス声問行](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sorafune/article/01851813/image-1723729691938.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
なお地図で見ると声問中心部(郵便局)と稚内空港が近いと思う人がいますが、空港ターミナルまで約4km離れていますので、空港へ行く人には全くオススメ出来ません。
![潮見5丁目(国道40号と238号との分岐付近)・声問方面](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sorafune/article/01851813/image-1723729716238.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
降車場
最後に降車専用停留所について。
わっかない号以外の宗谷バス・稚内駅前バスターミナル終点となるバスの多くは2番・3番のりばの前にある降車場に停まります。
![2番・3番のりば向かいに降車場](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/sorafune/article/01851813/image-1723729978099.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
本稿が稚内でのバス旅に役立てば幸いです。
関連記事
宗谷バス・わっかない号はJR宗谷本線のライバル!う回運行便に乗車