Yahoo!ニュース

それ「カルシウム不足」のサインかも!-低カルシウム血症になるとどうなる?-分かりやすく解説!

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「低カルシウム血症になると、

どんな症状が現れるのか?解説していきます。

カルシウムについて

まず、カルシウムは、

体内の主要なミネラルの1つ

全体の約99%が骨に存在します。

そして残りの1%は、

筋肉や神経、血液中などにあり、

筋肉の収縮・血液の凝固などに関与します。

低カルシウム血症ってなに?

低カルシウム血症は、

血液中のカルシウム濃度が、

基準値以下(8.5mg/dL以下)になった状態です。

初期は無症状なことが多いですが、

進行するとテタニー症状(手指のしびれなど)

痙攣喘息嘔吐皮膚の乾燥などが現れます。

なぜ低カルシウム血症になるの?

低カルシウム血症の原因はいくつか

ありますが、以下の3つが代表的です。

  1. 副甲状腺ホルモンの分泌が低下
  2. 活性型ビタミンDの作用が低下
  3. 腎臓から排泄が促進

それぞれ詳しく解説していきます。

①副甲状腺ホルモンの分泌低下

副甲状腺は、甲状腺の裏にある、

米粒のような形をしたホルモンを分泌する器官。

そして、副甲状腺から分泌されるホルモンは、

血中カルシウム濃度を上昇させます。

だからこそ、

副甲状腺ホルモンの分泌が低下すると

血中カルシウム濃度が上げることができず

低カルシウム血症」に繋がります。

②活性型ビタミンDの作用が低下

活性型ビタミンDは、

腸でカルシウム吸収を促進し

血中カルシウム濃度を上げる働きがあります。

そして、ビタミンDは

日光浴(紫外線)によって産生されたり、

腎臓によって活性化されるので、

紫外線不足腎臓の機能低下などでは、

活性型ビタミンDが減少し、

カルシウムの吸収が低下して、

低カルシウム血症」に繋がります。

③腎臓から排泄が促進

腎臓の障害(尿細管障害など)によって、

カルシウムがたくさん排泄されてしまい、

血中カルシウム濃度が低下して、

低カルシウム血症」に繋がることがあります。

この他に薬剤カルシウムの摂取不足

その他の病気によって起こることもあります。

最後に

低カルシウム血症の初期では、症状がない

ことが多いため、症状が現れている頃には

既に進行している可能性があります

なので、前述した症状に当てはまる場合は、

一度、医療機関に受診をおすすめします。

では、今回はここまでになります。

参考になりましたら、

いいね(ハートボタン)お願いします。

最後まで、

ご覧いただきありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【おすすめ記事】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【おがちゃん先生について】

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事