Yahoo!ニュース

「もやし」があるなら一度は試して【簡単で美味しい&画期的】クセになる節約レシピ

「もやしが家にある
簡単で美味しい食べ方を知りたい」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「もやし時短美味しくする方法」をご紹介します。

材料(2~3人分)

  • もやし…1袋(200g)
  • めんつゆ(4倍濃縮)…大さじ2
  • カレー粉…小さじ1/2

作り方

もやしの袋の角をハサミで切り落とします。

めやすとしては…

切り口2cmほどになるようにします。

続いて…

耐熱皿に乗せ、袋ごと電子レンジ600W3分加熱し…

加熱後、切り口から水分をすてて、もやしを袋ごしにギュッと握って水気を切ります。

熱いため、タオルに包むなどして作業してください。)

水気を切ったら、袋ごと台の上に置いて自立させ

めんつゆカレー粉を加えて…

よくもみこめば…

時短で作れる「もやしのカレーナムル」の完成です。

めんつゆの風味に、カレー風味が加わって、白ごはん泥棒な一品に仕上がります。

洗い物も少なく作れて、節約にもなるレシピですので…

「ちょうど今、もやし家にある」という方は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

「鶏もも肉」があるなら一度は作って「簡単なのに美味しすぎる」【意外なコツ】

「豆腐」があるなら一度は作って「節約になる」【意外な調理法】

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事