Yahoo!ニュース

白菜は体を冷やす?冷え症が食べてはいけない野菜と薬膳家がおすすめする「得する賢い食べ方」

お天気ママ料理研究家&気象予報士

白菜の美味しい季節になりました。お鍋やサラダ・炒め物など、冬は大活躍ですが、体を冷やす効果があることはご存じですか?白菜のほかにも、ふだん使いの野菜の中には、体を冷やすものがたくさんあります。

そこで今回は、体を冷やす野菜と温める野菜を分類して紹介します。冷え症の方でも安心して食べられる「得する賢い食べ方」も紹介するので、ぜひ実践してくださいね。

白菜の生食は体を冷やす

薬膳では、野菜ごとに温熱作用についての研究がされています。また季節や体質によって、食べないほうがいい食材もまとめられています。

この研究の中で、白菜は涼性で体を冷やす働きがあります。生食ほど効果が強く体を冷やすので、冷え症の方にとっては、白菜の生は「冬場は食べてはいけない」と言える食材です。

実際私も、白菜の生サラダを食べた時、ゾクゾクと体が冷えるのを体感したことがあります。暑がりの方や夏場は白菜の生食はいいですが、冷え症の方は生食はNGで、食べる場合には工夫が必要です。

冷え症の人は加熱して

白菜を冬場に食べる場合には、加熱をして温かい状態で食べるのがおすすめです。体を冷やす効果が和らぎ、熱をとり入れることで、体が内側からぽかぽかと温まります。

体を冷やす食材は多い

体を冷やす野菜は、白菜のほかにもたくさんあります。家庭でよく使われるものでは、大根、ごぼう、きゅうり、トマト、セロリなども体を冷やす効果があります。意外と知られていないところでは、ほうれん草や小松菜などの葉野菜も、体を冷やす効果があるので多食は避け、お吸い物や雑煮など温かい料理で食べるようにすると、冷え症の予防になります。

(薬膳での分類です。マクロビオテックなどの他養生の分類とは異なる場合があります。)

体を温める食材

体を温める分類の食材は、皆さんもご存じの生姜やにんにく、唐辛子、長ねぎなどがあります。ほかにも、ニラ、かぼちゃ、菜の花、ヨモギも体を温める分類です。とくにヨモギは、足腰はもちろん体全体を温める効果があり、昔から冷え症の改善薬としても利用されてきました。粉末でも販売されているので、湯を注いでお茶として飲むと、体が内側からぽかぽかと温まるのでおすすめです。

辛みと一緒で体ぽかぽか

白菜や大根など体を冷やす働きがありますが、旬の冬は美味しく、安価に手に入るので食べないのはもったいないですよね。そこでおすすめなのが、唐辛子やにんにくなどの辛味食材とあわせることです。
白菜キムチを食べると温まるように、温性の辛味食材と合わせて食べると、体がぽかぽかと温まります。免疫アップや美肌の効果も得られます。辛みと合わせるのが「得する賢い食べ方」です。

まとめ

白菜は体を冷やす効果があるので、冷え症の方は生食の多食は厳禁です。加熱して辛みの食材と合わせると、体を温めて免疫アップや美容効果も得ることができます。

旬を迎えて美味しくて手頃に入る時期だからこそ、上手に調理をして、美味しく食べてくださいね。

毎日の料理に役立つ裏技やレシピの動画や記事を多く執筆しています。ぜひチェックしてくださいね。

⇒包まないからすぐできる!ワンタンスープ(YouTube)

⇒【レンジ1発】豚肉白菜のピリ辛うどん(YouTube)

⇒レンジ1発!極旨カルボナーラ

⇒レンジで簡単!極旨のナポリタン

⇒ゴム手袋をキッチンで乾かす保管法3つ

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事