Yahoo!ニュース

【逃げ上手の若君】北条時行の叔父・泰家はなぜ逃げる決断をしたのか?

濱田浩一郎歴史家・作家

集英社の『週刊少年ジャンプ』に連載されている漫画「逃げ上手の若君」が2024年7月6日から、アニメとして放送されています。「逃げ上手の若君」の主人公は、南北朝時代の武将・北条時行(北条高時の子)です。時行の幼名は『太平記』(南北朝時代の動乱を描いた軍記物語)によると「亀寿」とありますが、その亀寿のことが鎌倉幕府滅亡の直前に登場してきます。北条泰家(高時の弟)が、信濃国(現在の長野県)諏訪大社の社家で、北条家に仕える諏訪盛高に語った言葉の中に亀寿の名が登場するのです。盛高は反幕府方との連日の合戦によって郎党を討たれ、主従2騎という有様となり、泰家の陣を訪れ、次のように言上します。「鎌倉における合戦は最早これまでと思われます。最後の御供をせんと、ここに参りました。ともかく早く自害する決意をされよ」と。幕府方の劣勢は如何ともし難いので、泰家に潔く自害するよう勧めにきたのでした。それに対し、泰家は人払いして、盛高に密かに囁くのです。

 「当家が滅亡することは言うまでもない。相模入道殿(北条高時)のお振舞いが人望に背き、神慮も違えたためだ。しかし、天が驕りを憎み、満ちたものは必ず欠けると言っても、数代にわたり積み重ねてきた善行の果報が当家に尽きないならば、子孫の中に絶えた家系を継ぎ、廃れた家を興す者が現れるであろう。私には思うところがある。無闇に自害することはあってはならない。逃げて、負け戦の恥を雪ぎたいと思う。貴方もよくよく思慮をめぐらし、どこかに隠れ忍ぶか、そうでなければ降人となり命を繋ぎ、甥である亀寿を隠し置いて、時が来たと見たら、再び挙兵し、宿願を果たすべし。万寿(高時の長男・邦時)のことは五大院宗繁に託しているので、安心している」と。泰家の言葉を聞いた諏訪盛高は「すぐに死を決意するのは容易いが、生きて謀をめぐらしそれを後世に示すのは難しいと申します。仰せに従いましょう」と答え、高時の「思い人」(側室)新殿の御局がいる扇谷に向かうのでした。

泰家の言葉を聞いて、筆者の頭に浮かんだのが、幕末の志士・吉田松陰の書状(高杉晋作宛)の一節「死して不朽の見込あればいつでも死ぬべし。生きて大業の見込あらばいつもでも生くべし」です。「生きて大業の見込み」があるならば、生き続けよという意味です。生命を失うかどうかの瀬戸際の段階で、どう行動するのか。考えさせられる逸話であります。

歴史家・作家

1983年生まれ、兵庫県相生市出身。皇學館大学文学部卒業、皇學館大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。兵庫県立大学内播磨学研究所研究員、姫路日ノ本短期大学講師、姫路獨協大学講師を歴任。『播磨赤松一族』(KADOKAWA)、『北条義時』『仇討ちはいかに禁止されたか?』(星海社)、『家康クライシスー天下人の危機回避術ー』(ワニブックス)ほか著書多数

濱田浩一郎の最近の記事