Yahoo!ニュース

【北海道旭川市】カツオの風味が効いた和風出汁に自家製カレーの素「手作りうどん 杉」のカレーうどん

都良(TORA)地域情報発信ライター(旭川市)

蕎麦処 そば扇」と「和寒雪割そば」と2日続けておそば屋さんに行ったので、そばが食べたいという欲求は満たされました(食べたものは別として)。

そこで、この日行ったのはうどん屋さん。

旭川には、ラーメン店やおそば屋さんはたくさんありますが、うどんの専門店は数店しかありません。

今回伺ったのは『手作りうどん 杉』です。

『手作りうどん 杉』の店舗があるのは忠和5条1丁目、閉校してしまった東海大学旭川キャンパスに登る坂の下の住宅街です。

大きな看板は、かつてここで営業していた「味門」か「らあめん喜一」の時に建てたものでしょうか。

『手作りうどん 杉』は、もともと札幌で営業していましたが、2017年に移転してきたお店です。

外の大きな看板と入口にかかる白いのれんがなければ、お店とはわからないような、一般的な住宅そのまんまの外観。

玄関フードの入ると、「春夏冬(秋無い=商い)」の看板があり営業中なのがわかります。

前回、来たのは昨年の9月。その時にはお品書きの一番上に書かれていた「鍋焼きうどん」を頂きました。

今回は「カレーうどん」を注文しました。

うどんの麺は普通と太麺、そしてカレーは甘口・普通辛・辛口から選べます。

店内の壁には「オーダー後待ち時間」のお知らせが掛けられていて「全て麺の茹で時間約15分かかります」と書かれています。うどんが出てくるのを楽しみながらゆっくりと待ちましょう。

「カレーうどん」は普通麺の甘口で注文しました。飾り切りのニンジンがかわいいですね。

一緒にカツオの出汁が添えられていて、好みで出汁で薄めて頂くようです。

和風出汁に自家製カレーの素を使ったつゆは、さらりとして優しい味わい。

つゆには出汁とカレーに加えて、豚バラ肉の脂の甘みも感じられます。

北海道産小麦の「きたほなみ」を100%使って手ごね、手打ち、手切りしたといううどんは、しっかりとしたコシがあります。

辛いものが得意ではない筆者は、甘口で注文したのですが、この優しい味わいなら辛口でも食べられそうです。というかすぐにでも辛口を食べに行きたい気分。

ところでカレーうどんやカレー南蛮、ナポリタンスパゲッティを食べに行く時って、なぜか白いシャツを着ていることが多くありませんか?

幸いこの日は、紺色のTシャツを着ていたのでつゆを飛ばしても目立ちませんが、『手作りうどん 杉』では紙のエプロンを用紙してくれていました。この心遣いがうれしいですね。

【店舗情報】
店舗名:手作りうどん 杉
所在地:北海道旭川市忠和5条1丁目6-15
電話番号:0166-86-0318
営業時間:平日 11:00~15:00 土日祝 11:00~15:00 17:30~20:00
定休日:毎週水曜日 第三木曜日

地域情報発信ライター(旭川市)

北海道旭川市在住のフリーライター。得意なジャンルは、観光・グルメ・お酒・農業・アウトドアなど。生まれ育った旭川の美味しいもの、楽しいものなどを取材して、魅力を発信していきます。

都良(TORA)の最近の記事