Yahoo!ニュース

タイがなぜ「赤色」なの?魚の体色にまつわる驚きの理由

なるフィッシュ釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

釣りに便利なアイテムや情報を紹介している「釣りの知恵袋」なるフィッシュです!

魚様々な色や模様のものがいますが、なぜその色や模様になったのか気になった人もいるのではないでしょうか?

例えば「鯛はなぜ海の中で目立ちそうな赤色をしているのか」「多くの魚はなぜ背中が暗くて腹が白っぽいのか」。

今回はそんな魚の体色の理由について調べてみました!

真鯛が赤い理由

赤色といえば目立ちやすい色で、繁殖期になるとヒメマスなどの魚は赤く染まりますが、こちらは異性に見つけてもらいやすくするため

真鯛が赤色をしているのは別の理由がありました。

波長の長い光(赤)は水中で吸収されやすい
波長の長い光(赤)は水中で吸収されやすい

実は色は空気中と水中では見え方が変わり、深い所になるにつれて光が吸収されます。

赤のように波長の長い光ほどすぐに吸収されるので、深さのある所では地味で目立たない色に見えるのです。

なので地上では周りから浮いてしまう赤色でも、画像のように海の中では目立たない色になっているとのことでした!(※画像はイメージです)

魚の背が暗く、腹が白い理由

大抵の魚が「背中が暗い色腹側が白色」をしていますが、こちらはどんな理由になっているのでしょうか?

簡単な画像で説明すると、背中が暗い色をしているのは「上からの捕食者から発見されにくくするため」。

海の色に体を溶け込ませることで、鳥などの天敵から身を守っていると考えられます。

腹側が白っぽいのは下からの捕食者から見つかりにくくするためのようです。

海中から見上げた時、光で白っぽく見えるので腹が白いと見つかりにくくなるといわれています。

ちなみにこちらのカラーリングは魚だけでなく、イルカペンギンシャチなど海で暮らす生き物にも当てはまります。

今回は魚の体色について紹介しました!

魚の体色は自分の身を隠すために適応しているといわれているので、体色を知ることでどんなところに生息しているかイメージできて面白いですね。

他にもブラックバスのように釣れた場所や水質によって体色が変わる魚がいるので、気になる人は調べてみて下さい!

他にも釣りに関する情報を発信しているので、興味のある方はぜひ見てみて下さい。

今後も釣りに関する便利な情報やアイテムを紹介していきますので、気に入った方はプロフィールからフォローをお願いします!

フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。
フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。

またInstagramでは釣りのよりマニアックな情報を発信しているので、気になる人はInstagramも覗いてみて下さい!

釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

「釣りの知恵袋」なるフィッシュではYahoo!ニュースを始め、YOUTUBEやInstagramを通じて、まだ世の中に知られていない釣りに便利なアイテムやサービスを釣り人の方に紹介することで、釣り業界を盛り上げるべく活動をしています。釣り関係のアイテムやサービスを提供する企業様は、お気軽にHPからお問合せ下さい。

なるフィッシュの最近の記事