Yahoo!ニュース

湯切りなしのペヤング?トロトロで美味い「かきたまあんかけ風うどん」をレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

ペヤング かきたまあんかけ風うどん」を食べてみました。(2023年3月27日発売・まるか食品)

この商品は、湯切りなしでトロトロの“あんかけ風スープ”が楽しめるフレーバーということで、鶏ガラの旨味をベースに醤油や香辛料で味を調え、ふんわりとした卵ともっちりとした“うどん”が絶妙にマッチした喉越抜群な一杯、“ペヤング かきたまあんかけ風うどん”となっております。

では、さっそく“ペヤング かきたまあんかけ風うどん”がどういった味わいに仕上がっているのか?シリーズらしいラードの旨味・香ばしさが滲み出すフライ仕様の“うどん”との相性やバランスなどを確認していきたいと思います。

まず1食(118g)当たり561kcal。
食塩相当量は希に見る高さの8.1gです。(スープだけで7.6gもの数値を占めます。)

次に原材料と見てみると、鶏ガラの旨味に醤油や香辛料で味を調え、湯切りなしで仕上げるトロトロな“あんかけ風スープ”を表現し、想像以上に満足度の高い味わいを想像させる材料がシンプルに並びます。

また、麺の項目にはラードと記載されており、ラードの旨味や香ばしさが滲み出すお馴染みのフライ麺が使用されていることが確認できますね。

フタを開けてみると…かやく、粉末スープといった2つの調味料などが入っています。(湯切り不要・トロトロな“あんかけ風スープ”ということもあって粉末の量はかなり多め。)

では続いて“かやく”と粉末スープを加えて熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:480ml)

そして出来上がりにしっかりと全体を混ぜたところがこちら。
今回はレギュラーサイズの四角い容器で湯切り不要ということもあって若干違和感ありますが、シリーズとしては“どんぶり型”でスープタイプが発売されています。

麺は、ほんのり“ちぢれ”を付けたフライ仕様の“うどん”が採用されていて、ラードを使用した油で揚げたことによって旨味・香ばしい風味をプラスし、今回の“かきたまあんかけ風うどん”にもぴったりな仕上がりとなっています。

具材には…こちらの大きな“カニ風味かまぼこ”をはじめ…キャベツ・卵が使用されており、旨味だけでなく華やかな彩りとしてのアクセントがプラスされているようです。

一方、トロトロな“あんかけ風スープ”は、鶏ガラの旨味をベースに醤油や香辛料で味を調え、湯切りなしで仕上げることによって喉越しの良いトロッとしたテイストが心地良く、そもそも脂っこさといった“くどさ”もなく幅広い層に好まれるフレーバーとなっています。

ということで、今回“ペヤング かきたまあんかけ風うどん”を食べてみて、仕上がりは“あんかけ”というよりもスープ寄りのサラッとした状態ではありましたが、食べ進めていくに連れて“とろみ”も際立っていき、もちろん“うどん”との絡みも非常に良く、想像以上に満足度の高い一杯となっていました。

そのため、鶏ガラの旨味に醤油や香辛料で味を調えたシンプルな“あんかけうどん”が好みの方ならかなりハマるフレーバーと言えるのではないでしょうか?

関連記事
ペヤングの新作「トムヤムクン風やきそば」が意外にも美味し過ぎる!
関東風と関西風の食べ比べ?「ペヤング 超大盛やきそばハーフ&ハーフ東西」をレビュー
“獄激辛”シリーズの新作“ペヤング 速汗獄激辛やきそば一味プラス”が登場!速汗の辛さとは?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事