Yahoo!ニュース

【富士川町】中山間地域の神社巡り〜森林浴も兼ねてリフレッシュ〜

おがわひでいち地域情報発信ライター/写真家(南アルプス市など)

筆者の趣味でもある神社巡り。地図を眺めながら気になった神社に目星をつけて訪問することが大半ですが、気になりつつスルーしてきた神社もまた多し。今回はスルーしてきた神社をメインに巡ってみました。

県道42号鰍沢歩道橋のところの交差点を県道402号(右)に進みます。以前から何度もご紹介していますが、富士川町小室地区の小室山妙法寺に行くルートになります。

先ずは小室地区の手前、県道沿いにある神社。何度も通っていますが気になりつつもスルーしてきました。

妙法神という神社です。山梨県神社庁のHPには載っていないので詳細は不明ですが、手入れがされていて訪れる人はいると思われます。裏手には奥宮?があります。氏子は不明ですが崇敬者はいらっしゃるのでしょう。

妙法寺入り口を過ぎて少し先。矢川・砂垈方面との青い案内板がありますので、右折して進みます。

妙法寺よりも少し高い位置に在る綱敷天神社。創建が延喜10年(910年)頃の由緒ある社のようですね。地域に溶け込んだこぢんまりとした神社ですが、昔から人々の崇敬を集めていたのでしょう。

妙法寺の裏手を進んでいくと、矢川地区(左)と砂垈地区(右)の分岐に当たります。先ずは矢川地区の神社に向かいます。

集落の一角に燻んだ朱色の屋根。

こちらも天神社になります。

創建不明ではありますが、広くはない境内に遊具が設置されていて、以前は地域の子供達の歓声で溢れていたことでしょう。

天神社の直ぐ上、八雲池公園方面(直進)と平林方面(右)の分岐があります。八雲池は以前ご紹介しました。平林方面に進むとこちらも以前ご紹介しました妙蓮の滝に繋がります。

平林方面に進んで間も無く、山中にしては目立つ建物が目に入ってきます。

眞藏坊大権現だそうです。立派な天狗の石像が建てられています。

入り口から真っ直ぐ進む奥宮?左手が里宮?で本坪鈴はそちら。山中にありながらも綺麗に手入れされているようでした。創建等の詳細は不明です。

眞藏坊大権現から来た道を戻って砂垈地区へ。以前ご紹介したスナンタ製作所を過ぎて間も無くの路地を左折します。消防水利の看板とゴミ集積所が目印。

山側へ真っ直ぐの道を上っていきます。

突き当たりに獣害対策のフェンスがあって左手にゲート。ゲートの内側に鳥居がありました。短い時間であってもゲートは開けたら閉めましょう。

松尾神社。手入れはされているようですが参拝者は少なそうです。

本殿は見当たりません。山中に奥宮があるのでしょうか?荘厳さはありませんが、潔さを感じる静かな空間でした。また、北側を流れる沢の音が気持ち良く感じました。

中山間地域に在る神社の多くは、規模も小さく参拝者も少ない印象ですが、何処もよく手入れがされていて地域で大事にされていることが分かります。今回巡った神社も、観光とは縁がなく山の清涼な空気に満ちて清々しい場所でした。

今回のルートは細い山道を走ります、平日にはリニア工事の大型車両が行き交いますので、訪れるのなら休日のほうが比較的安全かと思います。静かな集落ばかりなので地域の方に迷惑をかけないようにご注意ください。

【妙法神】
鎮座地:山梨県南巨摩郡富士川町小室
詳細不明
【綱敷天神社】
鎮座地:山梨県南巨摩郡富士川町小室2744
山梨県神社庁HP
【天神社(旧村社)】
鎮座地:山梨県南巨摩郡富士川町小室4672
山梨県神社庁HP
【眞藏坊大権現】
鎮座地:山梨県南巨摩郡富士川町小室
詳細不明
【松尾神社】
鎮座地:山梨県南巨摩郡富士川町小室4522
山梨県神社庁HP
問合せ:山梨県神社庁 TEL 055-288-0003 FAX 055-288-0005
     mail : info@yamanashi-jinjacho.or.jp 

地域情報発信ライター/写真家(南アルプス市など)

本業の傍ら写真家としても活動しています。南アルプス市を中心に、北杜市、韮崎市、西八代郡(市川三郷町)、南巨摩郡(富士川町、早川町、身延町、南部町)を担当しています。地元の皆さんが「出かけたい」「誇りに思う」と言えるような、また他の地域の人からも注目してもらえる記事をお届けできるように頑張ります。

おがわひでいちの最近の記事