Yahoo!ニュース

【富士川町】雨の日だからこその良さがあります〜小室山妙法寺あじさい鑑賞ウィーク2024開催中〜

おがわひでいち地域情報発信ライター/写真家(南アルプス市・富士川町)

富士川町の小室山妙法寺では6月22日(土)より「あじさい鑑賞ウィーク」が開催されています。境内には約1万株のあじさいが植えられていて来場者の目を楽しませてくれます。最近の訪問記事はコチラ

生憎の雨と言いたいところですが、あじさい鑑賞に関しては雨の日の方が色鮮やかで瑞々しく映えるので、むしろ都合の良い天気でした。

交通監視員の方、雨天の中お疲れ様です。

前回訪問した時よりも多く咲いていましたが、大規模な剪定の後なので以前のような密度はまだ感じられない?

あじさい管理育成費(¥300)を支払ってから、ゆっくり境内を散策します。

写真は祖師堂
写真は祖師堂

結構、雨足強めでした。

祖師堂の脇から遊歩道を歩きますが足元が悪かったです。雨に日に散策する際には滑りにくい靴が必要と思います。

雨に濡れるあじさいは色鮮やかで綺麗です。

ちなみに、本日の一番乗りは筆者だったようです。徐々に境内に人が増えてきました。

鑑賞&写真撮影をゆっくり楽しみたい方は、朝早めに来られたほうがよろしいかと思います。

人出が多いと傘さしながら歩くのも気になりますが、殆ど人がいなかったので気楽でしたね。

そして、いつものお楽しみ♪

地域の日出づる里活性化組合さんの出店。

柚子うどん(¥600税込)
柚子うどん(¥600税込)

柚子うどん!柚子の風味が相変わらず絶妙です。花より団子の年齢でもありませんが、やはり美味しいものがあると嬉しいですね。

三門上の階段は苔で滑りやすいです。花や景色に気を取られていると危険ですのでご注意を。

16羅漢像も健在
16羅漢像も健在

今年も三門が解放されていました。階段が暗くて急なので要注意です(足元の照明はあります)

三門の上から眺める景色。いかにも梅雨な感じ。

地域全体であじさいを大切に扱っている様子を感じられるのも良いですね。

町役場HPより
町役場HPより

日曜日の朝の訪問でしたが、強めの雨だったので来場者の出足は遅く、筆者がまさかの一番乗りでした(笑)基本的にイベントは晴れの日の方が気持ち良く楽しいと思うのですが、あじさいの鑑賞においては雨の中の方が色鮮やかに映えて、より楽しめると筆者的には感じました。6月30日(日)までの開催ですので、あじさいだけでなくイベントや出店を楽しみたい方は、天気予報をよく確認の上お出かけください。

【小室山 妙法寺】
場所:山梨県南巨摩郡富士川町小室3063
駐車場:あり
拝観料:無料
妙法寺公式HP
【あじさい鑑賞ウィーク】
期間:6月22日(土)〜6月30日(日)
拝観料:期間中300円(あじさいの育成・管理の為)
駐車場:あり(臨時駐車場あり)
問合せ:山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
    富士川町役場 産業振興課 商工観光担当 0556-22-7202
富士川町役場HP

地域情報発信ライター/写真家(南アルプス市・富士川町)

本業の傍ら写真家としても活動しています。南アルプス市と富士川町の皆さんが「出かけたい」と思えるような記事をお届けできるように頑張ります。

おがわひでいちの最近の記事