Yahoo!ニュース

【京都市中京区】今年で創業100年。激戦区の京都で一世紀も愛され続ける老舗のパン屋さん

みやこ地域クリエイター/ライター(京都市)

日本一パンの消費量が多い京都に生まれ育ったパン大好きライターのみやこです。歴史の長い京都では、創業100年を超えて初めて「老舗」を名乗ることができるという、冗談(本音?)をよく言います。今回のお店は、そういう意味ではようやく堂々と老舗を名乗れるようになったパン屋さんです。

地下鉄東西線「二条駅」から徒歩約10分。三条御前の角にあるお店『天狗堂 海野製パン所』。
大正11(1922)年4月23日創業、今年で100年を迎えました。現在のご主人で3代目にあたります。

パン屋激戦区の京都で100年続けていけることは、並大抵のことではありません。

昭和にタイムスリップしたような懐かしい雰囲気、この日はお昼を少し過ぎた時間に訪れたため、多くのパンが売り切りてしまっていました。長年続けていても人気は変わりませんね。

パン以外に焼き菓子も販売されています。

どこか懐かしいパンを3種類購入。紙袋が可愛かったので一緒に撮影しました。

「クリームぱん」165円(税込)
自家製のカスタードクリームがたっぷりと入ったクリームぱん。ふんわりしっとりとしたパンに程よい甘さのクリームがたまりません。

「こしあんぱん」165円(税込)
こちらもふんわりとしてしっとりとしたパンの中に、甘さ控えめのこしあんがたっぷりと詰まっています。とにかくパン自体が美味しい。

「天狗堂ロール」140円(税込)
ふんわりとして少し塩気が感じられるパン。小麦の風味が感じられ、甘さはないため食事によく合います。

京都の街角で100年も営業を続けている老舗のパン屋さん。歩道から直接購入できるため、ぶらりと立ち寄りやすいお店です。販売しているパンはどれも懐かしく、美味しいパンばかりですから、皆様も立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

天狗堂 海野製パン所
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町9
電話番号:075-841-9883
営業時間:7:00~18:00
定休日 :日曜日、月曜日

【関連記事】
【京都市上京区】100年続く老舗『大正製パン所』。店構えもパンも懐かしさで溢れていました。

【京都市下京区】行列が絶えない名店。昭和の時代から京都で愛され続ける老舗『まるき製パン所』

【京都市右京区】本店限定があった、京都人が愛してやまない志津屋の『カルネ』

地域クリエイター/ライター(京都市)

京都生まれ京都育ち、生粋の京都人です。京都愛が溢れすぎて地域クリエイターになりました。有名な観光地からマニアックなスポット、普段使いのお店からインスタ映えスポットまで、色んな京都の魅力を発信していきます。youtubeやInstagramでは京都の動画配信をしています。

みやこの最近の記事