「安倍さんのご供養のためにも勝ちたかった」。強豪フランスに惜敗したラグビー日本代表のリーチマイケル
つかみかけていた歴史的勝利が最後に逃げた。ラグビー日本代表(世界ランク10位)はフランス代表(同3位)に15-20で惜敗した。テストマッチの対戦成績は通算11敗1分けとなり、悲願の初勝利は成らなかった。
炎天下、最高気温32度の9日。国立競技場には5万7011人ものラグビーファンが詰めかけた。午後2時50分のキックオフ直前、前日、凶弾に倒れた安倍晋三元首相を悼み、1分間の黙とうが捧げられた。日本代表のサクラのジャージの左腕には黒テープの喪章が巻かれていた。
試合後の記者と交わるミックスゾーン。外国人記者に安倍元首相のことを聞かれた日本代表の人格者、フランカーのリーチマイケルは「とてもショッキング。とても、とても、カナシイ」と漏らし、英語で続けた。いつも誠実、実直。
「(2019年の)ワールドカップの時に安倍さんにはお会いしたことがある。ラグビー、スポーツ全般をサポートしていただいた。偉大な人だった。安倍さんのご供養のためにも勝ちたかった」
33歳のリーチにとっては、75キャップ(国別対抗戦出場数)目となるテストマッチだった。2008年11月の初キャップ以降、ずっと日本代表の勝利のために189センチ、113キロの体で奮闘してきた。猛タックル、激しいジャッカル(相手のボール奪取)、突進、ボールを持てばマスク姿の観客から「リーーーチ」と声が飛ぶ。
◇キックとランの「バランス」を意識
「バランス」と、リーチはこの日のフランス戦のキーワードを口にした。一週間前のテストマッチ第1戦(●23-42)ではボールをひたすら保持する「ポゼッション・ラグビー」で挑んだ。だが、日本はこの第2戦、キックも織り交ぜ、キックとラン継続のバランスを意識した。
リーチは言った。
「蹴る時は蹴って、アタックする時はボールを継続して、トライをとりにいく作戦でした。4、5フェーズ(局面)できれば、必ず(相手ディフェンスの)どこかにスペースができる。でも、そこまで持っていけなかった。連続攻撃ができなかったことがひとつの敗因だと思います」
「理想的なトライ」と振り返ったのが、前半終了間際の日本のトライだった。自陣でのターンオバー(ボール奪取)から日本がカウンター攻撃を仕掛ける。ラックから素早くボールを出し、左に一気に回した。左ライン際をリーチが20メートルほど激走した。絶妙のタイミングで内側にフォローしたFB山中亮平につなぎ、そのまま左中間に飛び込んだ。ゴールも決まり、15-7で折り返した。
リーチの述懐。
「蹴って、蹴って、蹴り返して。チャンスの時にすぐ、攻撃にスイッチするようなアタックでした。あれこそ、理想のトライ、ジャパンが目指すトライでした」
後半、太陽が傾き、フィールド上は日陰の部分が多くなっていく。日本代表はけが人や新型コロナなどによりチーム編成に苦しんできた。だが、24歳のSH齋藤直人―21歳のSO李承信のハーフ団など、若手とベテラン勢が、わずか5週間の準備期間とは思えないほどのチームワークの良さを見せた。大型フランカーのベン・ガンターの魂のタックルも際立った。
半面、日本代表はミスも続出した。相次ぐ反則でPGを許した。
◇ミス連発。残り9分に許したトライ
勝負のラスト20分だ。この日5度目のウォーターブレイク(給水タイム)の時、電光掲示板はちょうど「20:00」を示していた。日本は15-13とまだ、2点をリードしていた。
ハンドリングミスが相次ぐ。汗のためだろう、途中から入った巧者、フッカー堀江翔太がラインアウトでノットストレートを連続して犯した。後半28分には、日本側に信じられないようなミスが起きた。これが勝負のアヤとなる。
日本が中盤でもらったペナルティーから途中交代のSH茂野海人がタップキック(ちょん蹴り)で速攻を仕掛けた。だが、ノータップだったのか、ポイントの場所が違ったのか、スコットランドのレフェリーは非情にもフリーキックの反則を下した。
漆黒のひげ面のリーチの顔がゆがむ。
「あのアタックがつながればトライでしたね」
直後、相手ボールのスクラムでまたもフリーキックの反則をとられ、そのスクラムを押し崩されてディフェンスが乱れた。リーチのタックルも遅れた。途中交代の相手SHバティスト・クイユーに走られ、ポスト下にトライを許してしまった。残り9分。ゴールも決められ、15-20とされた。
◇残り6分の“幻のトライ”
“たら・れば”はスポーツ界にあって禁句だが、残り6分のNO8、テビタ・タタフの“幻のトライ”も惜しかった。敵陣ゴールライン前のラインアウトからのサインプレーでタタフが相手をはね飛ばしながらインゴールに飛び込んだ。レフェリーも「トライ」を一度は宣告した。
だが、TMO(ビデオ判定)の結果、ノックオンと判定された。最後に右手からボールがこぼれていたのだった。ジェイミー・ジョセフヘッドコーチ(HC)によると、タタフは右手の親指が骨折し石膏(ギブス)で固めていたそうだ。
位置的にゴールも安易だったから、ノックオンでトライが帳消しとならなければ、22-20と逆転していたのだが。
リーチはこう言って、記者の笑いを誘った。
「TMOなかったら、トライですよね」
確かに、フランス代表は主力級が来日してはいなかった。でも、欧州王者は欧州王者である。このティア1(世界の強豪10カ国・協会)に勝てば、日本のラグビー史に新たな1ページが加わるはずだった。
もっとも、ティア1相手にこれほどミスを犯していたら勝てるわけがない。リズムに乗れないのだ。互角にみえたブレイクダウンでも、フランスにうまく絡まれ、球出しのタイミングを遅らせられていた。
リーチが言葉に実感を込める。
「ティア1に勝つ準備をしてきた。でも、ボールが滑ったり、ノックオンしたり、相手のブレイクダウンのプレッシャーにミスが続いて…。それがテストマッチ。この経験をプラスにしないといけない」
◇いい試合で終わる悪い癖はつけたくない
かつての日本代表は強豪チームに対し、善戦、健闘が多かった。でも、今は違う。2015年W杯で南アフリカを倒し、19年W杯ではアイルランド、スコットランドを倒し、ベスト8に進出した。リーチの言葉に悔恨がにじむ。
「負けはすごく悔しい。昔の日本代表のように、“いい試合で終わる”という悪い癖はつけたくない」
この代表強化シリーズである程度、選手層の厚みは増した。SO李承信ほか、27歳のSO山沢拓也、20歳の2メートルロック、ワーナー・ディアンズら新戦力の台頭。フッカー坂手淳史主将ら新たなリーダーズグループも信頼を手にした。分厚いディフェンスは整備され、スクラムのベース作りはできた。何といっても、代表の強化方針が間違ってないことが確認された。
一方、課題としては、バランスと個々のプレーの精度、連係、継続、そして「仕留める力」だろう。
それにしても、リーチはすこぶる元気だ。股関節や足腰、ひざの慢性的な痛みが消え、かつての躍動感が戻った。シンプルに「なぜ?」と聞けば、こう満足そうに返した。
「そう。元気になってきましたね。ハードワーク、ハードワーク。ハードワークのお陰です。でも、全然、まだまだ。6番としてインパクトをもっと残さないといけない」
記者会見では、ジョセフHCはリーチに触れ、「みなさんはマイケルのベストを知っていると思う」と言った。
「今日もカウンターのところでいい仕事をしてくれた。チームのためによきリーダーシップを発揮してくれる選手だと思っている」
◇勝ちたい。ただ、それだけ。
36歳の堀江はこうだ。
「リーチはいいスね。彼はいつも、自分にプレッシャーをかけて、がんばらなあかんと言いながら、必死こいてやっている。がんばってほしいなと思います」
何より、リーチの持ち味は実績や現状に満足せず、日々、己に挑戦していることだろう。2015年、19年W杯の日本代表主将なのに、「日本代表のポジションを若手と争う」と言い続けてきた。この向上心、ハングリー精神はなぜ。そう問えば、リーチは最後、即答した。
「勝ちたい。ただ、それだけです」
間違いなく、日本代表の地力はついている。秋にはNO8の姫野和樹やCTB中村亮土、WTB松島幸太朗らのけが人が戻ってくる。
この惜敗の悔しさを糧とし、常に勝利と高みを目指す。リーチも、日本代表も。その視線の先には、秋のテストマッチシリーズ、そして来年のラグビーW杯フランス大会が待っている。