Yahoo!ニュース

【大崎市〜涌谷町】田んぼ!森!土手!沼!城!のんびり自然を楽しめる30分間の濃いドライブルートを紹介

ささキジ宮城県記事に特化したWebライター(涌谷町・大崎市担当)

どうも。ささキジです。

最近書き始めたドライブルートを紹介する記事。

思った以上に皆さんに読んでいただけており、なんなら反応もいい。

なるほどね。やっぱりみんなドライブが好きなんだね。うん。

ちなみにこれまで書いた記事は下記になります

であればここはアクセルを思いっきり踏むときではないのか?と思ったので、この記事でもドライブルートを紹介していきます。

場所は

古川→涌谷

のルート。大体30分くらいです。

今回のドライブルートを一言で表すならば

【田舎】

ですね。

あえて一言で表さないのならば、田んぼも森も土手も城も30分で感じれる濃厚ドライブルート!とでも言いましょうか。

冒頭で説明しすぎるのも野暮なので、さっそくですが紹介していきます。

※記事の終わりにドライブしたルートを載せます

スタートは古川!マンションがあるところです。108号線です。ここから涌谷に向かってドライブしていきます。

まずはこの108号線をまっすぐ進んでいきます。

まっすぐ進んでいくと右手にローソンがあるので、この信号を左に曲がります。

もうみなさんわかりますね。めちゃくちゃ田んぼなんだわ。右見ても、左見ても、先を見ても田んぼ。開放感が半端ない。

天気の良さも相まって車の窓を開けると気持ちいい。オープンカーとか乗ってたら最高なんだろうなぁ。

ちなみに自分の車は一応…後側だけオープンカーな感じがする。うん。惜しい。

途中で信号があるので、その信号を右へ。

大体まっすぐにずーっと進んでいくと

田尻駅があります。

高校生の頃、友人たちとバイクで来た思い出があります。特に用事はなかったのですがとても楽しかったのを覚えています。

そんな思い出にふけりながら、なんとなく田尻駅をUターン。Uターンしてすぐに左に曲がります。

田んぼ。ここまでの道のりで約7割くらいの景色は田んぼ。

田んぼが主役のドライブなんて、乙だねぇ。

しばらく道なりに進んでいくと

加護坊山に向かう道になります。

加護坊山は社会人になって車をGETしてからよくいきましたね。

缶コーヒーをブハァ!!!って飲みながら友人と語らい朝日を拝む。これがたまらんのですよ。

そんな加護坊山。実は去年記事にしてるので是非合わせて読んでみてほしい。

大崎市田尻【加護坊山】のとびっきりダンディな愉しみ方を教えたいと思う

今回は加護坊山へは向かわず上記の写真から右に曲がります。

そうすると、とある建物が。

皆さんはコンビニと聞いて何を思い浮かべますか?

  • セブン?
  • ファミマ?
  • ローソン?
  • サンクス?
  • リトルスター?
  • ホットスパー?

いろいろありますが、この建物はコンビニエンスストア【荒茶屋】です。

まさかの漢字表記という珍しいコンビニ。

パンとか飲み物とか日用品とか色々売っているので、ぜひ立ち寄ってみてください。

さっきまで田んぼが綺麗だなぁ。コンビニあるんだなぁなんて言ってたら次は森。

田んぼのほんわかさとは明らかに違う、森の壮大さを感じる。

涌谷方面に車を進ませると、次は沼。

田んぼがあって、森があって、沼。どんだけ自然を感じれるんだよ。

ちなみに沼は相野沼という名前です。こちらも以前記事にしています。

【涌谷町】にある素敵な沼周辺を全力散歩!ワイルドな気分になったので生えてた野いちごを食べてみました

おいしくないでお馴染みの【ヘビイチゴ】が生えてるので是非みんなも食べてみてね。

なんやかんやで進んでいくと、今度は土手。

ガードレールがないので自然をダイレクトに感じれる!それだけではなく両脇どっちに落ちても致命傷というドキドキハラハラ感を感じることができます。

さらにずっと進んでいくと、見えてくるんだな。涌谷城が。

城からの眺めってきっと素敵なんでしょうね。天下取ったような、なんでもうまくできそうな気持ちになれそうです。

「うむ。いい景色じゃ。この町を守るためにも…みなのもの。準備はできておるな?出陣じゃー!」

と言いながら、現代の戦場こと【場外車券場】に行きたいな。なんて妄想をしてしまいました。

最後は

夕暮れ時の涌谷大橋を通ってフィニッシュ。

すごく濃い30分でした。

みんなも、ドライブしようぜ。

今回のルートは

古川〜涌谷までのルートですが、玉そうして涌谷〜古川のルートでも大丈夫なので自分の住んでいるところに合わせてドライブしてみてください。

今回通ったルートはこちら

宮城県記事に特化したWebライター(涌谷町・大崎市担当)

コミュニケーション能力、謎で無駄な企画力、独特な感性をフルに駆使し宮城県に関する記事を量産していています。特に"人"に焦点を当てた取材記事がめっぽう好きです。心の中でツッコミを入れながら読むと私の記事は輝きを帯びます。現在はフリーのウェブライターと宮城のローカルメディア【ミヤキジ】を運営しています。

ささキジの最近の記事