Yahoo!ニュース

【涌谷町】にある素敵な沼周辺を全力散歩!ワイルドな気分になったので生えてた野いちごを食べてみました

ささキジ宮城県記事に特化したWebライター(涌谷町・大崎市担当)

どうも。ささキジです。

天気がいい!風が気持ちいい!そうだ!散歩しよう!

となる人は少なめで、

「健康診断ひっかかったから散歩するか」

「最近太ってきたから散歩するか」

「健康が気になる歳になってきたから散歩するか」

という方の方がもしかしたら多いのかもしれない。

私は完全に後者で、最近太ってきたので散歩しようか。そしてどうせならその内容を記事にしてしまおう!と思った人間です。

でもどうせ散歩するんだったらワクワクするようなところを楽しみ、そしていろんな発見をしながら歩きたい。同じところだと飽きるし、なにより記事にならない。

ということでやってきました

THE・沼。

涌谷町にある相野沼(あいのぬま)というところです。

愛の沼ではないです。そんなドロドロ、昼ドラ、アバンチュールみたいな沼ではありません。

相野沼に行くときは、青い線が丸くなっている部分をうろうろして帰ることがほとんどなのですが、今回は赤い線のところまで沼沿いをがっつり歩いていきたいと思います。

想像以上に木々が発達しています。

車の侵入を拒むかのような木々。これは決してマイナスポイントではなく、プラスポイントです。

昔やっていた水曜スペシャルの探検隊シリーズの世界にいるかのような気持ちになります。

散歩というより探検しているような感覚でどんどん楽しくなってきました。気分はすでに超ワイルド。

子供のころはこういうときめき、いつも感じてた気がする。

さて、探検をするのであればそれ相応の飲み物が必要。

今回はワイルドな気分だったので、マウントレーニアのほろ苦ラテをコンビニで買いました。

200円近くする飲み物は普段ならとても恐ろしくて買えない。しかし今回は探検ということで変なテンションになり、迷いなく購入。

ほろ苦で大人な味は、今の気分にぴったりです。

そんなこんなで歩いていくと……

「おい待て!!!!!こ、これは…」

蛇苺(へびいちご)じゃないか。

散歩ってのはこういう発見があるから実に面白い。車で通ったら目に止まることもなく素通りしちゃいますもんね。

今回は

・探検気分

・ワイルドな気分

・いつも飲まない高い飲み物を飲んでテンションが高い

これらの条件完璧に揃っているので、蛇苺を食ってみます。

じゅわーっと果汁が。とってもジューシー。

その果汁がね。

ほぼ無味無臭でなんならちょっと青臭ぇ。

私は飲食店の記事を書くことも多いから、基本的にこの言葉はタブーなんだけどこの記事の中でなら胸張って言える。

"普通にまずい"

さすが蛇苺。調べてみると食べても害はないんだけど、全然うまくないんだと。焼酎に浸けて虫刺され薬として使う地域もあるらしい。

ここで蛇苺を発見していなかったら、蛇苺について調べることもなかったはず。こうやって知識ってのは広がっていくんだよね。

こう考えると散歩って本当に楽しい。いろいろな発見が自分の知的好奇心を全力で煽ってくる。体にいいだけじゃなくて脳にもいいなんて素敵じゃないの。

ゴールの涌谷町B&G海洋センターに到着。

鳥を眺めながら、ぼーっとする。

動くのも好きだけど、景色を見て何も考えずにぼーっとするのも楽しい。

運動してるぜという充実感と、知識が増えた優越感。誰もいない空間でぼーっとできるという贅沢。

相野沼。最高の散歩スポットだね。運動不足の方、ぜひ行ってみてください!

詳細

名称:相野沼

アクセス:宮城県遠田郡涌谷町上郡相野沼

宮城県記事に特化したWebライター(涌谷町・大崎市担当)

コミュニケーション能力、謎で無駄な企画力、独特な感性をフルに駆使し宮城県に関する記事を量産していています。特に"人"に焦点を当てた取材記事がめっぽう好きです。心の中でツッコミを入れながら読むと私の記事は輝きを帯びます。現在はフリーのウェブライターと宮城のローカルメディア【ミヤキジ】を運営しています。

ささキジの最近の記事