Yahoo!ニュース

【季節の食卓】記録的豊漁の「ホタルイカ」時短レシピ3選

矢野きくの家事アドバイザー/節約アドバイザー/防災士/食育指導士
2024年記録的豊漁のホタルイカ(写真:イメージマート)

ホタルイカのおいしい季節です。今年は3月から4月にかけて幾度となく富山湾のホタルイカが豊漁というニュースが流れています。4月18日付けの朝日新聞デジタルの記事によると、3月の水揚げは1153トンで、過去10年平均の3倍で過去70年で最多だったということです。

スーパーにも手頃な価格でふっくらとおいしそうなホタルイカが並んでいます。しかし、「ホタルイカと言えばわさび醤油や、ポン酢と生姜で食べるくらい」というかたも多くいます。せっかくの旬のもの。しかもお手頃価格で買えるのですから、いろいろな食べ方をしてはいかがでしょうか。

今回は手間なく時短でできるホタルイカの食べ方をご紹介します。

おいしいホタルイカの選び方

まずはじめにおいしいホタルイカの選び方です。ホタルイカはお腹がふっくらと膨らんでいるもの、エンペラ(耳)や足に張りがあるものがおいしいとされています。

お腹がふっくらしているホタルイカを選ぶとおいしい(筆者撮影)
お腹がふっくらしているホタルイカを選ぶとおいしい(筆者撮影)

スーパーに並んでいるときは同じ水揚げ場からのものが分けられているので、差はないと思いますが、ふっくらしたホタルイカを見かけたら、ぜひその日のメニューに加えてください。

ホタルイカの下処理

他のイカに比べると下処理が簡単なのがホタルイカです。手間をかけるのであれば、口、目、軟甲を取ってあげると口当たりが良くなりますが、時短で済ませるのであれば目だけ取っておきましょう。指で簡単に取ることができます。

ホタルイカの下処理は目だけでも取ると食感がよくなる(筆者撮影)
ホタルイカの下処理は目だけでも取ると食感がよくなる(筆者撮影)

ホタルイカ時短レシピ1:ホタルイカのおろしあえ

ホタルイカのおろしあえ(筆者撮影)
ホタルイカのおろしあえ(筆者撮影)

(材料)2人分

  • ホタルイカ 1パック(200~300g)
  • 大根おろし (10センチ分くらい)
  • ポン酢 大さじ1

煮ることも焼くことも必要ないホタルイカレシピです。1パックのホタルイカに対して大根10センチほどをおろします。おろした大根の水分を切って、ポン酢大さじ1を混ぜたらそこにホタルイカを入れて全体をあえるだけ。

お好みで七味唐辛子などをふってもおいしいですよ。

ホタルイカ時短レシピ2:ホタルイカとブロッコリーのバターソテー

ホタルイカとブロッコリーのバターソテー(筆者撮影)
ホタルイカとブロッコリーのバターソテー(筆者撮影)

(材料)2人分

  • ホタルイカ 1パック(200~300g)
  • ブロッコリー 1/2株
  • 塩 小さじ1/2
  • バター 10g

今年から指定野菜に選ばれたブロッコリーも積極的に使いたい食材です。ブロッコリーを一口大にカットしたら、電子レンジ600wで2分加熱。炒めるよりも電子レンジのほうが早く加熱することができます。

フライパンを強めの中火にし、バター、ブロッコリー、ホタルイカを炒めホタルイカが温まった程度のタイミングで塩をふって完成です。

ホタルイカ時短レシピ3:ホタルイカとモッツァレラチーズの冷菜

ホタルイカとモッツァレラチーズの冷菜(筆者撮影)
ホタルイカとモッツァレラチーズの冷菜(筆者撮影)

(材料)2人分

  • ホタルイカ 1パック(200~300g)
  • モッツァレラチーズ 80g程度
  • ちくわ 1本
  • エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル 大さじ2
  • 塩 小さじ1/2
  • ブラックペッパー 2~3ふり

ちくわは一口大にカットし、モッツァレラチーズは食べやすい大きさに手でちぎる。手でちぎったほうがオリーブオイルが絡みやすくなります。

あとは調味料を含め全体をあえるだけ。すぐに食べられるホタルイカの冷菜です。

今回は時短でできるホタルイカの副菜レシピをご紹介しました。主食になるレシピは別記事を参照ください。

【季節の食卓】濃厚な味わいがクセになる「ホタルイカのペペロンチーノ」と「ホタルイカの炊き込みご飯」

ホタルイカのペペロンチーノとホタルイカの炊き込みご飯(筆者撮影)
ホタルイカのペペロンチーノとホタルイカの炊き込みご飯(筆者撮影)

【関連記事】

ブロッコリー「指定野菜」へ昇格!ブロッコリーが主役のレシピや洗い方など

【季節の食卓】濃厚な味わいがクセになる「ホタルイカのペペロンチーノ」と「ホタルイカの炊き込みご飯」

家事アドバイザー/節約アドバイザー/防災士/食育指導士

家事の効率化、家庭でできるSDGsを中心に、テレビ、講演、コラム連載などで活動。働く人向けの時短家事術、シニア層への家事改革などをアドバイス。「防災士」の資格を持ち家庭での備え、「食育指導士」の資格も持ち、食品ロス削減をテーマにした講演も定評がある。100円ショップや業務用スーパーでのお得な買い物術の紹介や、便利グッズの開発にも携わる。【テレビ出演】NHKごごナマ(準レギュラー)・日本テレビミヤネ屋・TBSテレビはなまるマーケット・フジテレビ笑っていいとも他。【連載実績】HONDA・東芝・イオン等企業のオウンドメディアや、日経新聞・時事通信 他。【著書】シンプルライフの節約リスト(講談社)他。

矢野きくのの最近の記事