Yahoo!ニュース

創業から4年、さらに勢いを増す店舗展開。子供のころに食べた昔懐かしいラーメンは、ここからはじまった。

ラーログ/福岡グルメレポートインスタグラマー/グルメライター

昔懐かしい博多ラーメン

博多ラーメン専門店「幸ちゃんラーメン」は、博多一幸舎の創業者である、吉村幸助氏がプロデュースするブランドとして2020年3月にスタートしたお店。まずはこの「西月隈店」がオープンし、その後すぐさま「博多本店」もオープン。現在は、福岡のみならず愛知や兵庫、沖縄などなど、創業から4年を迎えてさらに勢いを増し店舗展開を続けています。
幸ちゃんラーメンは、吉村氏が子供の頃に食べた昔懐かしいラーメンを思い起こし、「シンプルで毎日食べても飽きがこないラーメン」をコンセプトとして作られたそうです。
この西月隈店は、福岡空港の傍を通る国道3号線沿いにあり、広々とした駐車場も完備。朝8時から営業の朝ラーもいただけるお店です。

ここは、以前は製麵屋慶史が運営する、麺ショップ西月隈店があった場所。製麺屋直営のセルフ式ラーメン店で、太麺が美味しい油そばを提供し、朝5時から営業するというインパクトあるお店でした。その後、同じ一幸舎グループの幸ちゃんが受継いだ形ですね。麵ショップもよく食べた思い出がありますが、新たにいろんなラーメンブランドを展開する一幸舎のアイデアには感服いたしますね
店内は背中合わせのカウンター席で、入口で食券を購入し、受取から食器返却までのセルフ式は以前と同じですね。

ネギラーメン

この西月隈の幸ちゃんでは、基本のラーメンの他に、油そばもあります。やっぱりいただきたいのはラーメン。たっぷりネギがトッピングされたネギラーメンをいただきます。

緑鮮やかなネギがたっぷりと盛り付けられています。横から見ても立体感があるボリューム。濃度が控えめでさっぱりとした豚骨スープに、このシャキシャキネギがよく合います。幸ちゃんお馴染みの大きなチャーシューも1枚入っています。

製麵屋慶史の幸ちゃんのために作られた中細サイズのストレート麺。この懐かしい味わいは、少し固めでコシを感じながらいただくのが良いかも。

味玉ラーメン

まあるい味玉がトッピングされた味玉ラーメン。ノーマルをシンプルにいただくのも良いのですが、味玉をプラスすることで食べる楽しみが増えますね。ネギとチャーシューはデフォのトッピングです。

純豚骨のスープはあっさりとしながらも雑味がなく、程よいカエシの味わいと豚骨の旨味をストレートに味わえます。シンプルだからこそ飽きがこない。ほんと毎日でもいただけそうなラーメンです。

あっさりとしたスープと、スルスルっといただける麺のバランスもよいです。あっという間に食べて替玉ですね。博多ならではのどこか懐かしい、それが美味しい、クラシカルな味わいのラーメンですね。

卓上には紅ショウガやにんにく、コショウにゴマもあります。これも博多ラーメンには必須の調味料。そして美味しいのが幸ちゃんお馴染みの辛味ダレ。この辛さのアクセントが美味しいのですよね。

壁には製麵屋慶史の紹介も。スープの味わいもいろんな工夫があると思いますが、麺の味わいも大切ですよね。そう考えると製麵屋慶史はすごい。そのお店の味にあわせた麺を提供する、間違いない麺のブランドです。
博多一幸舎の中でも、人気も勢いもあるのがこの「幸ちゃんラーメン」ではないでしょうか。福岡市内も店舗が増え、見かけるとついつい食べたくなる、何度食べても飽きがこない一杯です。

幸ちゃんラーメン 西月隈店

住所:福岡県福岡市博多区西月隈1丁目16−15
営業時間:8時00分~21時45分
定休日:水曜日
駐車場:有
公式HP:ikkousha.com

インスタグラマー/グルメライター

福岡のラーメンインスタグラマー&グルメブロガー。年間400杯以上のラーメンを食すラーメンマニア。福岡の美味しいラーメンを全国に広めたいという思いと、あなたの行きたいお店を見つけるお手伝い。ラーメン以外も、食の宝庫と呼ばれる福岡グルメもご紹介。美味しいメニューをお届けします。ぜひあなたのお店選びのご参考に。instagramもラーログで検索してみてね!

ラーログ/福岡グルメレポートの最近の記事