[高校野球]令和(+平成最後のセンバツ)の甲子園。最多勝の都道府県は? また近畿に次ぐ勝率2位は?
秋の高校野球・各都道府県大会では、2年連続センバツ準優勝の報徳学園や、この夏に旋風を起こした大社などが敗退。来春のセンバツ(3月18日開幕)出場のかかる戦いはこれからが本番だ。さて先日アップした『夏の甲子園、「令和」になってもっとも勝っている都道府県は?https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8ed05a9c594073d2fdfa922356f64f3cd51f8982』に続いて、47都道府県の過去10大会の春夏の甲子園勝敗を調べてみた。平成最後の2019年センバツと、令和になってのセンバツ4回、夏の選手権5回の直近10回。まあ、「四捨五入」すれば令和のランキングといっていい。勝利数1位はどこだと思いますか? ○数字は順位、以下都道府県、勝ち-負け、(★=この期間の優勝校 ☆=準優勝校)、春夏通算の甲子園勝利数順位。
①大 阪 25-10★履正社(2019夏)★大阪桐蔭(2022セ)①
②東 京 24-18(東東京12-10 西東京12-8)☆関東一(2024夏)③
③宮 城 19-8★☆仙台育英(2022夏・23夏)㉑
兵 庫 19-12☆☆報徳学園(2023セ・24セ)②
⑤和歌山 16-12★智弁和歌山(2021夏)⑤
⑥神奈川 15-5☆東海大相模(2021セ)☆慶応(2024夏)
滋 賀 15-8☆近江(2022セ)㊲
奈 良 15-8☆智弁学園(2021夏)⑫
⑨愛 知 14-9★東邦(2019セ)④
京 都 14-10★京都国際(2024夏)⑧
以上がベストテン。通算勝利数の順位を見ればわかるように、宮城、滋賀、次にくる11位の石川がこのところ元気だ。宮城なら仙台育英が19勝中18勝、滋賀は近江が15勝中12勝、石川は星稜が13勝中11勝と1校に偏るが、1強状態を打破すべく、滋賀学園や小松大谷なども台頭してきた。続いて11位以下。
⑪石 川 13-9☆星稜(2019夏)㊱
千 葉 13-10☆習志野(2019セ)⑬
⑬山 梨 12-9★山梨学院(2023セ)㉜
青 森 12-9㉟
大 分 12-10☆明豊(2021セ)㉚
⑯広 島 11-12⑥
⑰鹿児島 10-7㉗
⑱茨 城 9-9㉙
高 知 9-9⑨
福 岡 9-9⑪
㉑栃 木 8-8㉕
長 崎 8-9㉝
㉓山 形 7-5㊺
岩 手 7-6㊵
群 馬 7-7★健大高崎(2024セ)㉓
山 口 7-7☆下関国際(2022夏)⑳
岡 山 7-7㉒
福 井 7-12㉘
㉙島 根 6-5㊹
沖 縄 6-7㉖
福 島 6-8㊷
㉜埼 玉 5-7⑲
岐 阜 5-8⑮
香 川 5-8⑰
㉟三 重 4-7㊳
熊 本 4-7㉔
徳 島 4-9⑯
北海道 4-17(南北通算では⑱)
㊴秋 田 2-6㊴
長 野 2-6㉚
富 山 2-6㊻
静 岡 2-8⑭
㊸新 潟 1-5㊼
佐 賀 1-6㊸
愛 媛 1-7⑩
鳥 取 1-8㊶
㊼宮 崎 0-7㉞
近畿の次に勝率が高いのは東北!
近畿勢が強い。コロナ禍で中止になった20年を除き、ここ5年の勝ち星では6府県すべてがベストテンに入っているし、いずれにも優勝か準優勝がある。そういえば21年の夏は、史上初めて4強を近畿勢が独占したっけ。トータルの勝ち星を1府県あたりにならすと、17.3勝だ。
同じ観点から計算してみると、このところ勢いがあるのが東北だ。宮城の19勝8敗を筆頭に青森、山形、岩手が勝ち越しでトータルでも53勝42敗の1県あたり8.8勝。ほかに勝ち越しているのは関東(東京を除く)だけで、69勝55敗と1県あたりほぼ10勝しているが、東北は勝率でわずかながら関東をしのぐ。東京を除けば北海道、東海、北信越、四国、中国、九州地区はいずれも負け越しだ。東北は今年から、センバツの一般選考枠が1増の「3」となったが、近年の実績から見てもそれは合理的な判断だといえる。