Yahoo!ニュース

早く教えてよ!「コーヒー」を美味しく加熱する方法に「知らなかった」「気を付けよう」【意外なコツとは】

「コーヒーを飲むことがある」
「家で温め直して飲むこともある」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「コーヒー加熱時のコツ」をご紹介します。

気を付けたいポイント

家でコーヒーをいれた後、しばらく時間が経って冷めてしまった場合、電子レンジ等でコーヒーを再加熱することがあるかもしれません。

しかし、実はそのまま加熱すると「酸味」が強くなってしまうという事実をご存知でしょうか。

実際に…

再加熱で酸味が強くなってしまう。
再加熱で酸味が強くなってしまう。

コーヒー製造販売で有名な小川珈琲の公式サイトには、次のような記述があります(一部抜粋)。

冷めたコーヒーを再加熱することは、さらに酸っぱさを強くさせる。また、大量にコーヒーを抽出し、保温し続けるのも避けたい。加熱による化学反応蒸発で液体が濃くなり、味わいが変わるのだ。
(「珈琲の教科書」第5章より引用)

この記述から、冷めたコーヒー再加熱することにより起きる影響について、理解していただけたのではないでしょうか。

少しでも美味しく加熱するコツ

とはいえ、理屈は分かっても、「温かい状態にしてから飲みたい」という気持ちを消すことはできないかもしれません。

そこで、少しでも美味しく再加熱する方法をご紹介できればと思います。

ポイントは「半分だけ加熱する」ということです。

冷めてしまったコーヒーの半分量別容器に移しおいておき、残った半分再加熱します。

再加熱後に、別容器に移しておいたコーヒーを、再加熱したものに加えれば完了です。

このひと手間をかけるメリットは…

別容器のコーヒーは再加熱を経ていないため、酸味が再加熱したものほど強くなっておらず、全体を再加熱した場合と比べて、酸味の強まりを感じにくくなる、という点です。

ほかにも…

カフェオレ(またはミルクコーヒー)として楽しむ方法もあります。

牛乳を加熱してホットミルクの状態にしたうえで…

冷めてしまったコーヒーを加えれば、温かさとコーヒー本来の風味の両方を楽しむこともできるかもしれません。

私自身、「再加熱すると酸味が強くなる」という事実を知った時は、「知らなかった、気を付けよう。早く教えてほしかったな」と感じました。

「コーヒーを家でいれて飲む」という方におかれては、今回ご紹介した温め方も参考にしていただきながら、コーヒーを美味しく楽しんでいただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

「ボトルコーヒー」があるなら一度は試して!簡単で美味しい【食べ方】

ティーバッグの「持ち手」が落ちない裏ワザ【意外なコツとは】

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事