Yahoo!ニュース

「わらび餅」←「そのまま食べるの待って」まさかの食べ方【簡単で美味しい】意外なひと工夫とは

わらび餅を食べることがる」
「いつも、そのまま食べている」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「わらび餅の美味しいアレンジ」をご紹介します。

まさかのひと工夫

暑い日に特に食べたくなる「わらび餅」。

清涼感のある見た目や、「ひんやり&つるん」とした食感も楽しく、お好きな方も多いかもしれません。

今回は、そんなわらび餅をアレンジしていきます。

まずは…

パック入りのわらび餅耐熱容器に移し…

電子レンジ600W1分ほど加熱します(ラップは不要)。

加熱している間に…

台の上にラップを広げ、その上に「つぶあん」を…

のせて、薄く広げておきます。

電子レンジからわらび餅取り出し

(加熱しても、見た目にはほとんど変化がありません。)

スプーンなどを使って「ひとかたまり」になるように混ぜ…

かたさが残るようなら、20秒ずつ追加。)

つぶあんの上に、わらび餅をのせます。

ラップを使って丸く成形します。

この時、餅がまだ柔らかく平たくのびてしまう場合(成形しにくい場合)は…

ラップの開封口を輪ゴムでしばったうえで、小鉢に移し(形が崩れないようにして)、冷蔵庫30分ほど冷やします。

冷蔵庫から取り出し、ラップを外せば…

わらび餅で手軽に作れる「爆速おはぎ風」が完成します。

もちろん米粒を使っていないため、厳密には「おはぎ」ではありませんが…

もちもちつるんひんやり」という食感が楽しい、にぴったりな和スイーツとなります。

当然ですが…

わらび餅に「きな粉」が添付されている場合は、それをかけたりつけたりすることで…

きな粉あんこのハーモニーを楽しむこともできます。

そのまま食べても、もちろん美味しい「わらび餅」ですが、ちょっとした工夫で、また違った楽しみ方もできる今回のアレンジ。

「わらび餅も好きだけど、あんこも好き」という方は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

ボトルコーヒーがあるなら一度は試して【簡単で美味しい】まさかの食べ方

「製氷皿」の新しい活用法 ありそうでなかった【意外な組合せ】

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事