Yahoo!ニュース

藤井聡太叡王、防衛&八冠堅持か? 伊藤匠七段、初タイトル獲得か? 6月20日、叡王戦五番勝負第5局

松本博文将棋ライター
(記事中の画像作成:筆者)

 6月20日。山梨県甲府市・常磐ホテルにおいて第9期叡王戦五番勝負第5局・藤井聡太叡王(21歳)-伊藤匠七段(21歳)戦がおこなわれます。棋譜は公式ページをご覧ください。

 五番勝負はここまで両者ともに2勝2敗。本局の勝者が五番勝負を制します。

 現在、将棋界の八大タイトルすべてを制しているのが、藤井叡王です。

 藤井叡王はもし本局で勝てば防衛4連覇を達成し、八冠を堅持。もし敗れると、タイトル戦番勝負で初の敗退を喫し、叡王位を失い、八冠の一角が崩れることになります。

 伊藤七段は本局に勝つと、叡王位を奪取。21歳8か月でのタイトル初獲得は、史上8位の年少記録となります。

 前夜祭において、両対局者は決意のほどを語りました。

藤井「皆さんに楽しんでいただけるような将棋を指したいというふうに思っています。明日は大きな対局にはなりますけれども、全力を尽くして熱戦にしたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします」

伊藤「明日は大変大きな一局になりまして、緊張感もありますけれども、しっかりと集中して臨んで、よい勝負をお見せできるようにがんばりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします」

 本局の先後は対局の朝、改めて振り駒によって決められます。5枚の歩兵(ふひょう)の駒を振って、表の「歩」が多く出れば藤井叡王、裏の「と」が多く出れば伊藤七段が先手番を得ます。将棋は先手がわずかに有利なゲーム。特にトップクラス同士の対戦では、そのアドバンテージが大きくなる傾向にあります。対局開始前の振り駒の場面から、必見といえるでしょう。

 タイトル戦の番勝負では過去に一度も敗退することなく、22回連続で制してきた藤井叡王。七番勝負、五番勝負の両方を通じて、最終局を戦うのは今回が2回目となります。

 過去に唯一戦った最終局とはいまから3年前、2021年の叡王戦五番勝負でした。

 豊島将之叡王に藤井聡太二冠が挑戦したこのシリーズ(肩書はいずれも当時)。互いに先手番を勝って2勝2敗で迎えた最終戦は、振り駒で藤井挑戦者が先手に。そして激闘の末、藤井挑戦者が勝って、史上最年少三冠誕生となりました。

 藤井叡王と伊藤七段のこれまでの対戦成績は、藤井12勝、伊藤2勝、持将棋1局です。

 対戦成績はここまで藤井叡王が圧倒してきました。しかし伊藤七段も巻き返しを見せています。

 藤井叡王の今年度成績は8勝3敗(勝率0.727)です。

 叡王戦第4局のあとには棋聖戦五番勝負が開幕。挑戦者・山崎隆之八段を相手に、第1局、第2局と完璧に近い内容で勝利を収めました。

 藤井八冠の通算成績は372勝74敗1持将棋(勝率0.834)です。

 今年度もいずれ、定位置の8割に戻るのでしょうか。

 伊藤七段の今年度成績は5勝6敗(勝率0.455)です。

 通算成績は145勝51敗1持将棋(勝率0.740)。100局以上指している棋士の中では、藤井叡王に次ぐハイアベレージです。

 若きトップクラス2人による大勝負。今後の将棋界のゆくえをうらなう、歴史的な大一番となりそうです。

将棋ライター

フリーの将棋ライター、中継記者。1973年生まれ。東大将棋部出身で、在学中より将棋書籍の編集に従事。東大法学部卒業後、名人戦棋譜速報の立ち上げに尽力。「青葉」の名で中継記者を務め、日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会(LPSA)などのネット中継に携わる。著書に『ルポ 電王戦』(NHK出版新書)、『ドキュメント コンピュータ将棋』(角川新書)、『棋士とAIはどう戦ってきたか』(洋泉社新書)、『天才 藤井聡太』(文藝春秋)、『藤井聡太 天才はいかに生まれたか』(NHK出版新書)、『藤井聡太はAIに勝てるか?』(光文社新書)、『棋承転結』(朝日新聞出版)など。

松本博文の最近の記事