Yahoo!ニュース

ロペテギ新監督は停滞するスペインを蘇らせることができるか?

杉山茂樹スポーツライター

ポルトガルの優勝に終わったユーロ2016。アウトサイダーと目されたチームの頑張りが目立った反面、成績上位を予想されたチームは、軒並み期待を下回る内容だった。簡単に言えば、強いチームがなかった。フランス、ドイツ、スペインは大会前3強と言われた。フランスには地の利があり、ドイツは2年前のW杯優勝国だ。そして3連覇を狙ったスペイン。

フランスは準優勝したが、優勝チームの器ではなかった。賢さに欠けた。ドイツも2年前(2014年ブラジルW杯)から進歩がなかった。スペインに代わりドイツの時代が到来か。大会前に漂っていたそうしたムードは、薄らいだ感じだ。とりわけ、新戦力に乏しい印象がある。

イングランド、ベルギー、イタリア、クロアチア。3強を追う第2グループも迫力不足だった。イングランドの駒不足は目に余ったし、ベルギーは反対に有力選手を擁したが、攻守のバランスが悪く、サッカーの質も低かった。イタリアは相変わらずサッカーが守備的で、安定的に力を出せなかった。唯一、合格点をつけられるのはクロアチアになるが、6試合目(準決勝)、7試合目(決勝)を戦うに足りる総合力に欠けた。

ほぼ同じ時期にアメリカで行われたコパアメリカを、じっくり見たわけではないが南米も似たような状況だ。トップグループのレベルが停滞気味だという点で一致している。世界的にスーパーチーム不在。

スペイン時代の終焉とともに、世界のサッカー界は混沌とした状況を迎えている。3番手グループ以下にとってはチャンス到来だ。日本もその恩恵にあずかることができるか。

同様の傾向はアジアにも広がっている。トップのレベルは停滞気味。だが、それを追いかける勢力のレベルアップは著しい。シンガポール、カンボジア、アフガニスタン、シリアと戦った2018年W杯アジア2次予選。日本が準々決勝でUAEに敗れたアジアカップ(2015年1月)を見ていると、上と下が詰まっていることを実感させられる。日本はアジアでは狙われる立場にいる。従来、日本の突破確率は8割を越えたが、今回は6割台だと僕は思う。

この記事は有料です。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバーをお申し込みください。

たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバー 2016年7月

税込550(記事4本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
スポーツライター

スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)

杉山茂樹の最近の記事