Yahoo!ニュース

【赤い卵 vs 白い卵】何が違うの?栄養に違いはあるの?

ぱるとよ料理研究家

ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

スーパーやお肉屋さんで並んでいる卵には、白色、赤色、そして最近では青色のものも見かけます。それぞれ見た目が異なりますが、果たして栄養に違いはあるのでしょうか?

実は、卵の色の違いは主にニワトリの種類によるもので、栄養に大きな差はありません。それぞれの色の卵がどう違うのか、そして選ぶ際に知っておきたいポイントを解説します。卵選びがもっと楽しくなるかもしれませんよ。

卵の色はニワトリの種類によって決まる

白い卵
白い卵

一般的に、白い羽を持つニワトリは白い卵を、赤い羽を持つニワトリは赤い卵を産む傾向があります。

たとえば「ジュリア」や「ジュリアライト」という種類のニワトリが白い卵を産みます。

赤い卵
赤い卵

「ボリスブラウン」という種類が赤い卵を産みます。

青い卵
青い卵

また、青い卵を産むニワトリも存在しており、近年では「アローカナ」などの品種が産む青い卵も手に入るようになり、卵のカラーバリエーションが増えています。

このように、卵の色はあくまでニワトリの種類の違いによるものです。

卵の色と栄養は関係がない

赤い卵の見た目から栄養価が高そうと感じることもあるかもしれませんが、実際には卵の色による栄養価の違いはありません。ニワトリに同じ餌を与えていれば、白い卵も赤い卵も基本的に栄養成分は同じです。

栄養価に影響を与えるのは、ニワトリに与えられる餌です。たとえば、黄身の色が濃い卵はトウモロコシやパプリカ、マリーゴールドを餌に含めている場合があり、逆に黄身が淡い卵はお米を多く食べているニワトリから産まれることが多いです。

栄養を重視するなら「パッケージ」に注目

栄養を特に気にする場合、卵の色ではなくパッケージに記載された情報を参考にするのがおすすめです。

「ビタミンE強化」や「ビタミンD入り」「機能性表示食品」などの表示があれば、それは栄養面で強化された卵を示しています。こうした表示がある卵は、栄養価にこだわりたい人におすすめです。

まとめ

  • 卵の色はニワトリの種類で決まる
  • 卵の色で栄養価は変わらない。
  • 栄養が気になる場合はパッケージをチェック

気になる方は、ぜひお店でチェックしてくださいね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

食材の豆知識・裏ワザ・エコ技をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。

・やめて欲しい!「お米がマズくなる」研いだ後のNG行為3つ

・ゆで卵を、おたま1杯の水で作る裏ワザ!光熱費も抑えて時短にも【知って得する調理術】

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながら食育フリーランスとして活動中(500回以上 食育講座の登壇経験あり)。

ぱるとよの最近の記事