糖尿病とがんは関係あるの?【いまさら聞けない糖尿病について、理学療法士が解説します】
田舎の民間病院で理学療法士として勤務しているぴぴです。
みなさまにひとつでもためになるような知識や情報をお届けしていきたいと思います。
ここまで糖尿病の三大合併症である
について解説してきましたが、最近ではがんと認知症も糖尿病の合併症の仲間として報告されることが増えてきています。
本記事では合併症の仲間入りをしてしまったがんについて解説していきます。
糖尿病とがん
日本糖尿病学会と日本癌学会の合同委員会より、糖尿病と癌には関連があると報告されています。
糖尿病と診断されている人は、診断されてない人と比較すると、がんを発症するリスクが1.2倍と報告されており、日本人では大腸がん・肝臓がん・膵臓がんのリスクが高いと言われています。
インスリンは膵臓から分泌されているので、インスリン分泌不全の原因が膵臓がんだったということもあるようです。
糖尿病の合併症にがんが挙げられる理由
がんになる理由に糖尿病を挙げられるようになった理由として
- 血中のインスリン濃度が高い
- 血糖値が高い
- 慢性的な炎症状態
が考えられています。
血中のインスリン濃度が高い
糖尿病の方はインスリンが効きづらい状態となっているため、血液の中のインスリンの濃度が高い状態が続いています。血液の中に過剰にインスリンが存在していることが、発がんに関わる可能性があると考えられています。
血糖値が高い
血糖値が高い高血糖状態そのものにより、酸化ストレスがかかり、発がんに関与する可能性があると考えられています。
酸化ストレスとは:生体内で生成される活性酸素群の組織酸化損傷力と生体内の抗酸化(酸化消去)システムのキャパシティの差。めちゃくちゃ噛み砕いてお伝えすると「活性酸素という身体の中から作られるサビをお掃除する能力が追いついていない」という状況です。
慢性的な炎症状態
糖尿病の方は、症状を感じなくても全身が慢性的な炎症状態となっていることがあります。
慢性的な炎症状態が、発がんに関与すると考えられています。
その他
糖尿病とがんは、発症リスクに共通因子があることも合併症と言われる理由のひとつです。
- 加齢
- 肥満
- 食生活の乱れ(加工肉や添加物の過剰摂取、野菜・果物・食物繊維の摂取不足)
- 運動不足
- 喫煙
- 過剰飲酒
といった生活習慣の改善を指摘されることが多いという点が共通しています。
まとめ
本記事では最近になって糖尿病の合併症の仲間入りをしつつあるがんについて解説してきました。
がんのリスクも糖尿病のリスクも共通する部分があるという点でも、生活習慣の見直しは必要な課題であると感じます。
日頃から食生活や運動習慣の見直しを行い、血糖コントロールを意識した生活を心がけていただけたらうれしいです。