Yahoo!ニュース

早く教えてよ!「カニカマ」開け方のコツに「気付かなかった」「保存に便利すぎる」【意外な方法】

「カニカマは一度に使いきれない
「フィルムを手でめくって開けている」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「カニ風味かまぼこの開封時のコツ」をご紹介します。

端から「めくる」のではなく…

カニカマを開ける際…

角の「あけくち」からめくると、フィルムが反り返ってしまい、保存の際にかさばってしまいます。

そこで試していただきたいのが…

ハサミを活用する方法です。

カニカマの数mm横にハサミを入れ…

下から上まで完全に切り落とします。

すると…

カニカマ1切れだけを取り出せるほどの隙間が空くため、ここから切り身を取り出せばOKです。

この方法のメリットは…

開封後もフィルムが反り返らないため…

一度に食べきれず保存しておく場合に、開口部を封しやすく、食品の乾燥や匂い移りを防ぐことにつながる、という点です。

冷蔵庫内でも場所を取らずに収納できるため、便利な開封方法のひとつかもしれません。

「カニカマを一度に食べきれない」という方は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

豆乳を飲み切れない時の対処法「知らなかった」【企業の回答が参考に】

味噌の「空き容器」を捨てると損な理由に「確かに便利」【意外な方法】

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(旧Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事