Yahoo!ニュース

「早く教えてよ」豆乳を飲み切れない時の対処法「知らなかった」「分かりやすい」【企業の回答が参考に】

1リットル入りの豆乳を2~3日以内に飲み切るなんて無理」
「だけどパッケージにそう書いてある…」

そんなことを考えたことがある方に、ぜひ知っていただきたい「豆乳の保存のコツ」をご紹介します。

保存方法を正しく理解する

キッコーマン豆乳のパッケージには、開封後は「お早めに(2~3日目安)お飲みください」との表記があり、「そんなに短期間で飲み切れない…」と焦る方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方のために…

今回は、キッコーマン豆乳のブランドサイトに掲載のFAQが非常に参考になるため、その一部をご紹介します。

まずは基本的な部分から。

Q)豆乳は開封後何日持ちますか?
A)200mlの飲みきりタイプは開封後速やかにお飲みください。
その他の500ml、750ml、1000ml等のファミリータイプは開封後フタをしっかりと閉め、冷蔵庫で保存し、2~3日を目安にお飲みください。(一部抜粋)

パッケージと同趣旨の記載があります。

そして今回の本題がこちらのQAです。

Q)1000ml豆乳、開封後2~3日を過ぎても飲めますか?
A)開封時の豆乳と見た目、香りに違いがなければ、お飲みいただけます異臭や凝固(ヨーグルト状にドロドロしていたり、豆腐のように固まっている状態)などが見られる場合は品質劣化の可能性がありますので、飲用を中止してください。

キッコーマン豆乳の場合、見た目香りに違いがなければ飲用可能ということが分かります。

開封後、「2~3日以内」に飲み切れない場合でも、残りをすぐに破棄するのではなく、まずは状態を確認することが重要なようです。

ちなみに…

付随する情報として、こちらも参考になる内容であるように推察されるので、あわせてご紹介します。

Q)豆乳を凍らせて食べてもいいですか?パックごと凍らせても大丈夫ですか?
A)凍らせて召し上がりいただけます。凍らせるとアイスのようなシャリシャリ食感の豆乳をお楽しみいただけます。
専門機関で実験した結果、パックごと凍らせた場合、一般的な冷凍庫で冷凍しても破裂したり、中身が漏れたりする可能性はほぼないことを確認しています。(一部抜粋)

加糖タイプのものを冷凍すれば、アイスのように楽しめるのは、豆乳好きの方にとっては嬉しい情報ではないでしょうか。

大容量の豆乳を購入される方は、ぜひ今回の情報も参考に、美味しく安全に豆乳を召し上がっていただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

牛乳が飲み切れない時の裏技「一回やってみたい」「簡単だね」【意外な活用法とは】

炊飯器の保温は何時間までOKか「これから気を付けよう」企業の回答が参考に

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事