Yahoo!ニュース

バックスイングからダウンスイングの流れの基準 切り返しで見られるプロとアマの違いとは!?【ゴルフ】

野洲明ゴルフ活動家

アップライトとフラット

縦振りのことをアップライト、横振りのことをフラットという。では、アップライトとフラットではどちらのスイング軌道が基準になるのだろうか。

以前、以下の記事で述べたように、どちらが良いかという問いに対して回答することは難しいが、下のイラストの緑の線と青の線の間をクラブが通る軌道が基準になる。

緑に近いほどアップライト、青に近いほどフラット
緑に近いほどアップライト、青に近いほどフラット

<関連記事>
縦振りと横振り、スイング軌道はどちらが良い?正しいバックスイングについて考える(Yahoo!ニュース エキスパート)

ダウンスイングはバックスイングよりもフラットな軌道

ダウンスイングの軌道はバックスイングの軌道よりもフラットになる。バックスイングのクラブの慣性を生かしたダウンスイングの軌道とは、下の方を通る軌道のことをいうのだ。

程度の差は問わないが、バックスイングとダウンスイングの軌道に差が生じる流れが基準になる。プロのスイングはほとんどがこの流れになっている。

行きと帰りで同じ軌道を通らない、八の字の軌道のスイングをイメージしたい。上のイラストでいえば、緑線側から青線側に近づきながらインパクトへ向かうイメージだ。

多くのゴルフファーは逆の流れ

多くのゴルファーは、バックスイングの軌道をなぞるようなダウンスイングの軌道(行きと帰りが同じ)のイメージを持っているようだ。これは結果的に、ダウンスイングの軌道がバックスイングの軌道よりもアップライトの、逆八の字の軌道のスイングになりやすくなる(上のイラストでいえば青線側から緑線側に近づきながらインパクトへ向かいやすくなる)。アウトサイドインのヘッド軌道になりやすくなるのだ。

アウトサイドインのヘッド軌道
アウトサイドインのヘッド軌道

自分で軌道を作りにいかない

バックスイングからダウンスイングの切り返しでは、小さく八の字の軌道を描くスイングが基準になるが、自分でその軌道を作りにいかないようにしたい。手の動きをコントロールして、無理やりその軌道にしても求める結果は得られない。スイング全体のバランスが崩れやすくなる。

始動から、グリップなどに注意しながらクラブの慣性を邪魔せずに、体幹、腕、クラブの連動がスムーズに行われれば、自然と小さく八の字を描くスイング軌道になるはずだ。

<関連記事>
フラットなスイングプレーンのメリットやデメリットとは(GOLFERS SUPPORT)

ゴルフ活動家

スポーツメディアに寄稿、ゴルフ情報サイトも運営する。多くのゴルファーを見てきた経験や科学的根拠をもとに、論理的なハウツー系記事などを中心に執筆。ゴルフリテラシーを高める情報を発信している。ラジオドラマ脚本執筆歴もあり。

野洲明の最近の記事