Yahoo!ニュース

「反り腰」改善、前ももほぐしストレッチ

上村ゆい身体が硬めのヨガインストラクター
反り腰改善ストレッチ

立ったときの姿勢、どうですか? 腰がカーブを描きすぎているかたは、「反り腰」の可能性大です。反り腰をそのままにしておくと、腰痛や下腹部ぽっこりの原因になるので改善していきましょう!

骨盤が前に傾いている「反り腰」

理想的な背骨は、緩やかなS字カーブを描いています。骨盤が前に傾きすぎると、腰の部分の骨のカーブが大きくなってしまいます。この状態を、「反り腰」と呼びます。

イラストAC
イラストAC

イラストをみてください。骨盤が前に傾くことで、前ももの筋肉が縮んでしまいます。つまり、反り腰のかたは前ももの筋肉が硬いということなのです。反り腰を改善するには、前ももの筋肉をほぐすことが方法の一つです。

前ももほぐしストレッチ

うつ伏せに寝たまま、硬くなった前ももをほぐすストレッチをご紹介します。反り腰のかたは、ついつい腰を反ってしまいがちなので、意識しながら行いましょう。

①うつ伏せになります。ひざに負担がかからないように、前ももからひざの下にブランケットや大きめのバスタオルを敷いてください。

②肩の下にひじを置き、上体をゆっくりと起こします。腰の負担にならないように、脚の付け根を床に押しながら起こしてください。

Photo by YUI
Photo by YUI

③左ひざを曲げ、左手で足の甲をつかみ、左かかとをお尻に近づけます。腰に違和感を感じる場合は、上体を床におろしても大丈夫です。

Photo by YUI
Photo by YUI

④呼吸を続けながら、30秒キープをします。反対側も同じように行なってください。

動画で動きを確認したいかたはこちら

身体が硬めのヨガインストラクター

「ヨガインストラクター×ヨガライター」鹿児島のさまざまな場所へ出向く、出張ヨガレッスンがメイン。自身の身体が硬い経験を活かし、ヨガ記事や初心者でも行いやすい動画もYouTubeで定期的に公開をしている。元美容部員。食生活アドバイザーの資格も保有。

上村ゆいの最近の記事