Yahoo!ニュース

鶴ヶ城(若松城) 本丸【会津若松市】立ち入り禁止エリアでの飲食と休憩が行える 会津酒パブ

あいづ くらし地域情報発信ライター(会津若松市・喜多方市など)

休みの日、飲食・観光・会津ぶらぶらしています「あいづ くらし」です。

鶴ヶ城(つるがじょう)

会津では一般的に「鶴ヶ城」(つるがじょう)と呼び、若松城とは呼びません。
(単に「お城」って言う方が多いかも)
世間的には、若松城(わかまつじょう)が正式名称であるようですが、同名の城もあることから「会津若松城」(あいづ わかまつじょう)とも呼ばれるとウイキさんには書いてありました。

鶴ヶ城がこの場所になったのは、蘆名氏7代当主の時代(1384年)に館を作ったのが始まり。
1589年:伊達政宗が蘆名氏を滅ぼす。翌年、豊臣秀吉に取り上げられ米沢城へ戻る。
1592年:蒲生氏郷が入封、地名も「黒川」から「若松」に。
1593年:天守が竣工、名称が「鶴ヶ城」に改められる。
1598年:蒲生氏郷の子、秀行による家中騒動で蒲生氏郷移封。
1598年:上杉景勝が入封。1600年、移封。
1601年:蒲生秀行(蒲生氏郷の子)、入封。1627年、移封。
1627年:加藤嘉明が入封。1643年、改易。
1643年:保科正之が入封。
以降、会津松平家(初代、保科正之)が明治まで居城とする。
1868年9月22日、1ヶ月の籠城戦の末、開城。

本丸

鶴ヶ城(若松城) 天守と本丸
鶴ヶ城(若松城) 天守と本丸

天守閣の入口前の広場。
ここが「本丸」です。
石垣にぐるっと囲まれています。

鶴ヶ城(若松城) 平面案内図
鶴ヶ城(若松城) 平面案内図

上の案内図の黒い線が石垣。
天守閣や本丸へ行くルートとしては、
・西出丸から
・北出丸から
・三の丸口から(廊下橋)
になります。(「三の丸」は現存しておらず、旧 陸上競技場やプールになっています)

「本丸」の現在は「茶室 麟閣」(お茶室)が復元されているだけで、その昔は沢山の建屋がありました。

鶴ヶ城(若松城) 本丸案内図
鶴ヶ城(若松城) 本丸案内図

殿様(大名)って天守(城)に住んでいると思ってましたが、住んでいたのは本丸の中にあった建屋の方。
調べたら、そもそも「天守」の役割は、
・物見櫓
・武器や食料・資金の倉庫
・最終防御施設
・シンボル

御三階跡

鶴ヶ城(若松城) 御三階跡
鶴ヶ城(若松城) 御三階跡

御三階は阿弥陀寺に移築保存されています。

阿弥陀寺 御三階
阿弥陀寺 御三階

写真は阿弥陀寺に移築された「御三階」
外観は3階ですが、内部は4階構造になっています。

中奥跡 (芝生)

鶴ヶ城(若松城) 中奥跡
鶴ヶ城(若松城) 中奥跡

こちらも、普段は立ち入り禁止エリアです。
この芝生エリアは、普段は立ち入り禁止エリアです。
(柵で囲ってあります。昔はどこも自由に入れたのですが)
野点(のだて)を行っていました。

対面所跡 奥御殿跡 (芝生)

鶴ヶ城(若松城) 対面所跡 奥御殿跡
鶴ヶ城(若松城) 対面所跡 奥御殿跡

写真右の、木が生い茂って見えるところが「対面所跡」「奥御殿跡」となっているところで、「AIZU SAKE PUB」が行われていました。

会津酒パブ(AIZU SAKE PUB) 立ち入り禁止エリアでの飲食と休憩

鶴ヶ城(若松城) 対面所跡 奥御殿跡 会津酒パブ(AIZU SAKE PUB)
鶴ヶ城(若松城) 対面所跡 奥御殿跡 会津酒パブ(AIZU SAKE PUB)

赤丸が「対面所跡」の案内石碑
青丸が「奥御殿跡」の案内石碑
本丸の平面図で見ると「長局」付近。
中奥と同様、芝生エリアは普段は立ち入り禁止エリアです。
会津酒パブ(AIZU SAKE PUB)への参加費を払って、1時間の利用が行えます。

鶴ヶ城(若松城) 対面所跡 奥御殿跡 会津酒パブ(AIZU SAKE PUB)
鶴ヶ城(若松城) 対面所跡 奥御殿跡 会津酒パブ(AIZU SAKE PUB)

会津の日本酒(180ml)か、ワイン
+ おつまみ(馬肉ジャーキーもしくは豆菓子のいずれか)
+ 1時間のエリア内でのご休憩

おつまみは「馬肉ジャーキー」にしました。
食感はビーフジャーキーと同様のしっかりさ。味わいは馬肉ジャーキー(説明になっていない)です。
普段から、馬肉のジャーキーとかサラミとか普段から好きなので、たまりません。

鶴ヶ城(若松城) 対面所跡 奥御殿跡 会津酒パブ(AIZU SAKE PUB)
鶴ヶ城(若松城) 対面所跡 奥御殿跡 会津酒パブ(AIZU SAKE PUB)

ドームテントが2つ。
休憩用ではなく、ディスプレイようです。
1つには会津の工芸品が飾られてます。

鶴ヶ城(若松城) 対面所跡 奥御殿跡 会津酒パブ(AIZU SAKE PUB)
鶴ヶ城(若松城) 対面所跡 奥御殿跡 会津酒パブ(AIZU SAKE PUB)

このソフトドリンク(ジュース)は、七日町駅カフェの冷蔵庫の中にみたジュース。
会津若松市内の自分には関係のない話なのですが、会津酒パブ(AIZU SAKE PUB)に参加の方のみ、無料のシャトルバスが予約して利用できます。
会津若松<->郡山市
会津若松で一泊予定なら、お得です。

天守にも登って麟閣(お茶室)にも寄りたいところですが、もうたっぷり遊んだので、日を改めます。

麟閣(お茶室)

鶴ヶ城(若松城) 麟閣(お茶室)
鶴ヶ城(若松城) 麟閣(お茶室)

平面図を見る限り離れにはなっていないのですが、一部復元というせいか、壁や門まで作られています。

会津 鶴ヶ城(若松城)
住所:〒965-0873 福島県会津若松市追手町1−1
駐車台数:※いずれも有料
西出丸駐車場:普通車200台収容可
東口駐車場:普通車129台収容可
南口駐車場:普通車35台収容可
最初の1時間200円、以降1時間ごとに100円追加
天守閣利用時間:8:30 ~17:00 ※最終入場は16:30 まで
ホームページ:一般財団法人 会津若松観光ビューロー 鶴ヶ城

AIZU SAKE PUB (会津トラベルサービス株式会社)
開催期間:2023年10月21日(土)~11月19日(日)
時間:11:00~16:00
予約なしでも参加可能(シャトル利用の場合は要予約)
開催場所:鶴ヶ城(若松城)本丸広場
参加費:2,000円(税込)
ホームページ:AIZU SAKE PUB (会津トラベルサービス株式会社)

西出丸駐車場は有料ですが、天守に一番近い駐車場です。やや分かりにくいのですが、
鶴ヶ城(若松城)の天守閣に一番近い駐車場【会津若松市】西出丸駐車場(有料)は地図だけで行くのは難しい
に詳しいです。
まちなか周遊バスを利用しても便利です。
近くのバス停から、「あかべぇ」「ハイカラさん」に乗って鶴ヶ城へ行けます。
まちなか周遊バス あかべぇ【会津若松市】電気バスが登場 市内観光に便利・安い・楽しい 会津バス
会津松平家の墓所が東山にあります。会津藩の二代藩主保科正経から幕末の九代藩主容保までが約15万平方メートルという広大な地になります。
激動の歴史 苛烈な会津の秘所は静かで穏やか 会津松平家 墓所散策-院内御廟【会津若松市】散策・観光

* 本記事はライター「あいづ くらし」の主観に基づいています。
本内容に対しまして、yahoo及び店へのお問い合わせはご遠慮ください。

地域情報発信ライター(会津若松市・喜多方市など)

■福島県 会津地方をブラブラして紹介する「会津暮らし」をサイト運営。縁があって、Yahoo!ニュース エキスパートの地域クリエイターになりました。 ●飲食・観光・湯遊び・etc 会津での暮らし体験を発信(かなり、ゆるりと気ままに)●担当地域は、会津地方の一部になる会津若松市、喜多方市、耶麻郡、河沼郡の2市7町村。 ●普段の仕事はカレンダー勤務なので曜日に関係なくグルグルします(土日の勤務日もあるけれど、平日に休みの日もある)。■耶麻郡は、北塩原村、西会津町、磐梯町、猪苗代町■河沼郡は、坂下町、湯川村、柳津町■公式サイト(個人ブログ-「会津暮らし」)■関連サイト(個人ブログ-IT関連)

あいづ くらしの最近の記事