Yahoo!ニュース

「にんにくの皮」←「どうやって剥く?」ツルッと剥ける”意外な方法”とは?

ぱるとよ料理研究家

ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

にんにくは、多くの料理に欠かせない食材です。その独特の風味や香りが、料理の味を一層引き立ててくれます。しかし、にんにくの皮を剥く作業は、少し手間がかかると感じることもあるのではないでしょうか?

特に、手で剥こうとしてもなかなかうまく剥けないことがありますよね。そんなときに役立つ、にんにくの皮を簡単に剥く方法をご紹介します。この方法なら、ツルッと気持ちよく剥けますよ。

にんにくの皮をツルンと剥く方法

にんにくの皮をスムーズに剥くために、電子レンジを使った方法があります。手間がかからず、短時間でできるので、とても便利です。

手順

1)にんにくの根元の部分を少し切り落とします。これにより、皮が剥けやすくなります。

2)耐熱皿ににんにくを置き、600Wの電子レンジで40秒加熱します。

3)加熱後、にんにくの頭部分を持ち上げると、皮がツルンと剥けます。

コツ・注意点

  • 電子レンジで加熱しすぎるとにんにくが焦げてしまうため、40秒を目安にしてください。
  • にんにくのサイズによっては、加熱時間を調整する必要があります。
  • この方法のデメリットは、にんにくを丸ごと1房使うことと、根元を切り落とす際に食べられる部分も一緒にカットしてしまう点です。

余ったにんにくの保存方法:冷凍保存が便利

この方法では、1房分すべて皮を剥いてしまいます。使い切れなかったにんにくは、そのまま冷蔵庫で保存するのはおすすめできません。

代わりに、冷凍保存がおすすめです。冷凍することで、風味を保ちながら長期間保存することが可能です。

冷凍保存の手順(みじん切り)

1)にんにくを縦半分に切ります。これにより、芯を取り除きやすくなります。

2)にんにくの中心部分にある緑色がかった芯を取り除きます。この芯には雑味があるため、取り除くことで風味が良くなります。

3)縦半分に切ったにんにくを薄くスライスし、さらに細かく刻んでみじん切りにします。

4)みじん切りにしたにんにくを1回分ずつラップに包み、ジップロックなどの保存袋に入れて冷凍します。

これで、必要なときにすぐに使える状態にしておけます。

もちろん、みじん切り以外でもスライスや丸ごとも冷凍保存ができますので、料理の用途に合わせて使い分けて下さい。

冷凍にんにくの使い方

冷凍したにんにくは、解凍せずにオリーブオイルと一緒にフライパンに直接入れて使用できます。冷凍したまま料理に使えるので、解凍する手間がかからないので便利です。

まとめ

  • にんにくの皮は電子レンジを使って簡単に剥ける。
  • 加熱時間は40秒を目安にし、焦がさないように注意する。
  • みじん切りにするときは、芯を取り除くと雑味が減少する。
  • 余ったにんにくは冷凍保存して、必要なときにそのまま使用すると便利。

気になる方は、ぜひ試して下さいね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

・「捨てないで!」ラップの芯「意外な活用法!」

・ドリップした「珈琲かす」捨てたら損!そのワケとは?

・砥石を使わず”包丁の切れ味が復活”する裏ワザとは?

・タッパーのギトギト油汚れを簡単に落とす裏ワザ

・「捨てないで」2Lペットボトルの活用法とは?

・ご飯がマズくなる!研いだ後のNG行為3つ「早く教えてよ」

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながら食育フリーランスとして活動中(500回以上 食育講座の登壇経験あり)。

ぱるとよの最近の記事