Yahoo!ニュース

【京都/左京区】下鴨神社の近くでランチ400円から!?とっても昭和レトロな喫茶店

旅人間はらぺこライター

はらぺこライターの旅人間です。今回は京都市左京区にある昭和レトロな喫茶店を紹介しましょう。噂には聞いていたけど想像以上だった…。そんな店だ。

場所は下鴨神社のスグ近く、店の扉を開けると昭和にタイムスリップする。

ランチとコーヒーの店 かも

下鴨神社として親しまれている賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、京都三大祭りの一つ「葵祭」で知られ、古都京都の中でも特に長い歴史をもつ由緒ある神社である。

参拝客で賑わいを見せる神社のスグ側で静かに営業を続けている喫茶店がある。それが「ランチとコーヒーの店 かも」だ。

レトロと聞いていたが…店の前に立つと「意外とそうでもないやん」と感じるのは黄色い看板のお蔭だろう。しかし扉を開けると、そこは昭和だった。

私が訪問したのは平日の14時頃だろうか?混み合う時間帯を避けて行ったら、片づけが終わっておらず、全てのテーブルに食器が残ったままだった。

「しまった…もう終わりか」と思ったら、お店の方が「どうぞどうぞ」と優しい口調で迎えてくれた。

年齢は70代だろうか?腰を曲げるように歩く姿を見ると、それなりの年齢に感じる。ワンオペ、一人でやっているようだ。

しかもランチは400円から…。安い!

コロッケ、プロセット、ハンバーグ、スペシャル…。このプロセットって何だろう?と店主に聞くと串カツだという。なぜプロなのかは謎だ。

「何年くらいやってるんですか?」と聞いたら「何年も何年もやっとるよ」と笑顔で返ってくるのみ。サッパリ分からない。勝手な想像になるが、まだ洋食屋が珍しかった時代からやっている?と思ったりも。それは喫茶店というより、厨房の大きさから洋食屋の面影を感じたからだ。

それにしても珈琲が280円。本当に昭和のまま時が止っている。

さて、今回注文したのは「ハンバーグ イタリアン」

気になるメニューは色々あるが、せっかくなので昭和レトロっぽい料理を注文してみた。

注文してから20分、いや…30分ほど待っただろうか?結構時間がかかる。私以外にも客は3組いて、店主は一人で頑張っている。

この店は、ゆったりとした時間が流れる店、後に予定があったり時間に縛りがある場合は適していないかもしれない。

パスタには玉ねぎ、にんじん、ピーマン、ハムなどの具がゴロっと入り、シンプルだけど手作り感があって温もりがある。

中央にドン!と陣取るハンバーグが味わいを引き立ててくれる。

何度も言うが時間が止ったような雰囲気だ。昭和レトロな雰囲気、しかし目線を変えれば寂びれた店と感じる人もあるかもしれない。

今の時代はお洒落な店が当たり前の乱立している。それを基準にするのは当然だけど、もし”寂びれた店”と感じるなら、自身の趣向に合った店のセレクトを間違えてしまった可能性はある。そもそもが違うのだ。

私はスゴイと思った。今の時代に昭和のままのスタイルで、この値段で頑張ってくれている。いつまでも、いつまでも残っていて欲しい。

また、来よう!次は単品でポタージュ、オムレツ、ウインナー盛、ライスを注文しようと思っている。

<関連記事>
【京都】レトロ喫茶「喫茶 ソワレ」、そこは女性が美しく見える魔法のような喫茶店だった!

ランチとコーヒーの店 かも
住所:京都府京都市左京区下鴨西林町9
電話番号:0757-21-9564
営業時間:11:00~18:00
定休日:不定休
地図(外部リンク)

はらぺこライター

旅行好きのライター。各地に伝わる伝説や民話、古くから地元で大切にされているモノを親しみやすく紹介したい|地元で人気の食堂やレトロな喫茶店巡り|”思わずクスッと笑ってしまうような”珍スポット探し|目標は個性的でヘンテコな旅本の出版|フォローして頂けたら嬉しいです。

旅人間の最近の記事