Yahoo!ニュース

話題沸騰の琥珀糖「MIO」の新作を先行販売にて!お中元にも好評な和菓子の新作は地元農園のブルーベリー

柳谷ナオ和菓子ソムリエ・ライター

母の日を迎えたと思いきや、世間はすでに父の日モード。SNSでは父の日に向けた商品の広告が目立ち始め、まだ1か月先と思いつつも無意識にどんなものを贈ろうかと頭をよぎっている自分がいます。

それとほぼ時を同じくして火蓋が切られるのがお中元商戦。百貨店を中心にお中元専用会場が設けられ、冊子やオンラインのカタログが届くという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

カジュアルすぎず高級すぎないバランスのデザインもお気に入り
カジュアルすぎず高級すぎないバランスのデザインもお気に入り

お中元の条件はさまざまかと思いますが、「日持ちがするもの」「家族揃って食べられるもの」「常温保存可能なもの」「周りとはちょっと差をつけられるもの」といったポイントを重要視なさる方に相応しい和菓子をおすすめさせていただきたく。

今回は滋賀県にお店を構える「とも栄」さんの琥珀糖「MIO」の季節限定フレーバー「アドベリー&ブルーベリー」をご紹介。

MIO(アドベリー&ブルーベリー)
MIO(アドベリー&ブルーベリー)

アドベリー
アドベリー

定番商品は、アドベリーという滋賀県高島市安曇川町の特産品の果実を使用した味。鮮やかな茜色のアドベリー味のゼリーは爽やかな酸味が心地よく、甘味のある寒天との相性も抜群。甘いものが苦手…という方にもすっきりと召し上がっていただけるのではないでしょうか。フランボワーズのような風味を想像していただけるとわかりやすいのかなと。

ブルーベリー
ブルーベリー

そして今回の新作のブルーベリー。優雅な藤色のゼリーに仕上げられたブルーベリーは、百貨店の物産展などでも名高い滋賀県のオーガニック農園「ブルーベリーフィールズ紀伊國屋」さんで栽培されたもの。琵琶湖を見下ろせる風光明媚な比良山系にて、時として大自然の厳しい環境にさらされながらも丁寧に育てられたブルーベリーのゼリーは果実感満載!酸味の更に向こう側のまろやかな甘さが溢れます。

幻想的で食べてしまうのが勿体ないほど
幻想的で食べてしまうのが勿体ないほど

仄かな野性味を残しつつも、深みのある自然な甘味はある意味生の果実よりも果実らしさが凝縮されているような印象を受けます。そのため、同じベリー系でありながらも、アドベリーとの味わいの対比が明確。

また、すりガラスのような不思議な透明感と、シャリっ・とろり、もちもちとした三つの食感のハーモニーも楽しい!

同じベリー系でも如実に個性が現れる色彩
同じベリー系でも如実に個性が現れる色彩

世代や性別問わず差し上げられる和菓子ですので、お中元のみならず涼しい見た目も相まって、これからの季節は重宝するのではないでしょうか。

ひとつひとつ丁寧に型に納まっていますが、持ち歩く際はくれぐれも横にしませんよう
ひとつひとつ丁寧に型に納まっていますが、持ち歩く際はくれぐれも横にしませんよう

今回の先行販売は、2024年5月15日~21日まで日本橋三越本館地下1階にて限定出店なさっていたので購入することができました。間もなく本店やお取り寄せでの販売も開始するということですので、お店のSNSを入念にチェックしていこうかと思います。

(お中元といいつつ、自分へのご褒美として購入することが多いような…ご褒美はいくらあっても困りませんからね。)

最後までご覧いただきありがとうございました。

柳谷ナオ

<とも栄>
公式サイト(外部リンク)
滋賀県高島市安曇川町西万木211-1
0740-32-0842
9時30分~18時30分
定休日 元旦

和菓子ソムリエ・ライター

■年間400種を優に超える和菓子を頂く和菓子ソムリエ&ライター。美味しさだけではなく、職人さんやお店、その土地の魅力をいかに伝えるかに重きを置いて執筆中! ■製菓衛生士免許所持・製造・販売・百貨店勤務経験有 ■和菓子・お取り寄せ・お土産・アンテナショップ・都内物産展&催事・和菓子とお酒&珈琲&ノンアルコールとのペアリングなどの執筆や取材、監修を得意としています。

柳谷ナオの最近の記事