Yahoo!ニュース

チョコレートを早く溶かす裏ワザ!簡単で安全で失敗しにくい!バレンタインのお菓子作りに大活躍

お天気ママ気象予報士&食養生アドバイザー&料理研究家

バレンタインが近くなってきました。チョコレート菓子作りを計画している方もいるのではないでしょうか?そこで今回は、早くチョコレートを溶かす裏ワザを紹介します。温度管理もしやすく、手間なしになる裏ワザです。ぜひお試しくださいね。

裏ワザは「フライパン」

一般的には、大きなボールにお湯をはって、チョコレートの入ったボールを上に置きますが、やかんでお湯を沸かしたり、大きなボールを準備したりするのは大変ですよね。準備の段階で、お湯の温度も下がってしまいます。
でも、フライパンでお湯を沸かせば、火からおろしてチョコレートのボールをそのままのせられるので便利です。手間と時間を省けますよ。

早く溶けて温度管理がラク

チョコレートを溶かすときは、火からおろしますが、フライパン自体が温まっているので、お湯の温度が下がりにくく、早く溶けます。またお湯の温度が下がったときは、そのままコンロにかけられるので便利です。温度管理しやすく時短にもなりますよ。

お湯は2cmでOK

お湯の温度が下がりにくいので、50gのチョコレートならお湯の量は2cmもあればOKです。お湯があふれることもないので、誤ってチョコレートのボールにお湯が入ることもありません。失敗なくチョコレートを溶かすことができますよ。

小さな子供でも安心

フライパンを使えば、持ち手があることやお湯の量が少なくてすむので、火傷の心配がありません。小さいお子さんでも安心して作業ができますよ。

お湯の温度は50度

最後に、チョコレートづくりに大事な温度について紹介します。チョコレートは40度くらいまで温めると滑らかに溶けてくれます。このため、お湯の温度は50度くらいがベストです。お湯の温度が高すぎると、チョコレートの温度も上がって、分離やボソボソ食感の原因となるので、注意が必要です。

■温度管理の目安
・お湯の温度⇒50度⇒お風呂よりも少し熱い
・溶かした時のチョコレートの温度⇒40度⇒お風呂
・作業温度⇒30度⇒肌温度

まとめ

・チョコレートを湯煎にかける時はフライパンを使うと便利
・フライパンを使えばお湯の量は2cmくらいでOK
・お湯の温度は50度でお風呂よりも少し熱いくらい

チョコレートを上手に扱って、チョコ菓子作り、バレンタインを楽しんでくださいね。

バレンタインにおすすめのチョコレート菓子の記事を多く執筆しています。合わせてチェックしてくださいね。

【関連記事】チョコレート菓子(Yahoo!ニュース)

■トースターでつくる!ダブルチョコのブラウニー

■型不要でトースター!ガトーショコラ

■型不要で焼かない!チョコレートテリーヌ

気象予報士&食養生アドバイザー&料理研究家

気象予報士/薬膳料理家/健康気象アドバイザー/2児の母 気象キャスターと薬膳の知識を活かして、季節の食養生のレシピを提案。 ・季節の食養生 ・体にいい料理 ・簡単&時短&裏ワザレシピを公開中

お天気ママの最近の記事