【札幌市東区】バスに乗り、昔から気になっていた【豊畑】というところに行ってみた!
昔からバスの行き先表示によく出てくるけど?そんな町あったろうか?的な興味がある場所ってありませんか?
大抵は街に行くのとは反対方向で、いつも名前は見ているんだけど行った事ないな、行ってみたいな、というような場所。
私は大学時代、東京に住んでいて、良く東海道線に大垣行きという表示が出ている列車があり、大垣ってどこにあるんだろう?横浜より少し向こうなのかなと思っていたら、ある時泥酔して最終電車に乗り、次の日岐阜県の大垣に着いていてびっくりしたことがあります。
期せずして旅行気分を味わったのですが、それに少し近い、いったいどこなのかな的な感覚を持っていたのが、中央バスで見ている【豊畑】という場所行きの看板。
私の中でだんだんと豊畑とはどんなところなのかという興味が膨らみ、行ってきました。ちなみに札幌に来た当初住んでいた大谷地にいた時には、西の里という地名が気になっていました。
バスの終点なので、たぶん地の果て的な草原か、ロマンチック?な場所を期待していましたが、そのどちらでもなく、東苗穂の三角点通りの行き着く先にある、実はモエレ沼に行くためにインバウンドゲストには良く利用されている効率良い?場所でした。
確かに街のはずれではありますが、寂しいという感じでもなかったです。ちょっとだけ、きさらぎ駅的なものを期待していましたが、その夢は見事に崩れさりました。
【苗穂駅】バス停から出発します。
前にも書いたように、 中央バスを利用する東区の方々、JRバスを利用する北郷方面の方々にとって、苗穂駅が札駅方面に行こうとする場合の乗り換え駅になっているというのを実感して、今回はそのうちのひとつのバスの人の流れの上流?を遡ってみようというものです。
今回は【東6系統】です。豊畑行きの他、東豊畑行きもあります。豊畑行きの方は、夏の期間は昼間だけモエレ沼公園まで行くようですね。
バスの運行に関しては、中央バスのサイトから時刻表、そしてバス接近情報で確認できます。
今回も表示通りきちんと来ました。
それではバスに乗り込みます。
今回は予想外にバスが混んでいて、なかなか車窓からの景色を撮ることもできませんでしたが、三角点通りに入っても、お客さんは増え続け、【札苗小学校】バス停から先でどんどん降りて行くという感じでした。都心に出ないで三角点通り沿線を利用して生活をしている方も多いのだなと学びました。
そして【豊畑】到着です。
なるほど、小さなバスターミナルというかバス待ちスペースがあるのですね。今回のバスは【東豊畑】行きでしたので、バスは私を降ろした後、去っていきました。
さて、豊畑、バスが数台待機している以外は特に目立ったものはないかと思いきや
まるで夏の富士山を思わせる?東区最高峰モエレ山52mが見えます。本当に見せ方によっては、とても雄大に見えます。最近ここが人工の山だと知らない人もたまにいるようです。
なるほど、本当に豊畑からモエレ沼公園が近いんだな。ここから歩いてモエレ沼まで行く、あるいはモエレ沼まで行くと思ったらバスはここまでだった、という理由なのか、インバウンドのカップルが3組モエレ沼方面に向かって行きました、お元気で。
また雁来新川という人口河川、これがほとんど流れていないと思うのも当然、元々水はけのために作られたようだからです。1930年代に作られたようです。
さて、豊畑ですが、
出典:国土地理院撮影の空中写真(1970年代撮影)
1970年代の写真を見ると、ここはまだ大昔の豊平川?かその支流だったと思われる流れの名残りなのか、畑から取り残された空き地スペースだったようです。
1980年代の資料を確認していると、すでにこの小さなバスターミナル?はあったと分かりますが、東苗穂の一番北の方のエリアの宅地はまだ完成していませんでした。
どうやら2010-2015の間に、だいたい今と同じようなところまで開発されたようですから、以前はもっとのどかだったのは間違いなさそうです。
さよなら。
いつも中央バスの電光掲示板は、他に比べても一層ゴースト感が強い写真となります。
滞在15分後ですが、すぐに出発するバスがあるとわかりましたので、それに乗り自販機と簡単な待合室がある【豊畑】を後にしました。
今は都市部の北辺に位置していてモエレ沼公園も近いので、カントリー感はそんなにありませんが、数十年前には、本当にここより先には緑しか見えないような、本当に豊かな畑のみが広がる地域だったのかもなあ、と夢想しました。
★豊畑バス停★
住所 :札幌市東区東雁来町
中央バスの時刻表やバスの運行に関するサイトは、こちら。