Yahoo!ニュース

【札幌市厚別区】道央道から見える札幌の端っこ、そこには複雑な河川改修の歴史あり!

ゆべーる地域クリエイター(札幌市)

タイトル写真は秋の豊平川。雁来大橋の少し南側です。この辺りより下流が、かつて大きな河川改修があって流れが変化したことを、ご存知でしたか?

今回はバス。札幌インターを抜けて道央道に入り、札幌市の境界である厚別川、野津幌川を通過。ここが道央道における札幌市の境界です。

実はここになぜ、札幌の大谷地付近で国道も鉄道もVの字に大きく曲がっているのか、のひとつのヒントが隠されています

V字の原因は、河川由来の湿地にあった。

この辺りはもともと厚別川や野津幌川が氾濫しつつ、たくさんの支流を持ちながら蛇行していた、湿原や時には湖沼に近い状態だったので、道路も鉄道もまっすぐ札幌から江別に貫通させることができませんでした。

それを避けるように大きく迂回したルートにせざるを得なかったのです。

少しだけそれをみていきましょう。

厚別川

長さ40kmと実はかなり長い、豊平川の支流でかつ札幌市内では豊平川に継ぐ長さの川です。

野津幌川

北広島から流れ出るこの川は、かつては豊平川の支流でしたが、今は豊平川の支流である厚別川の支流です。

と2つの川のことを書いてしまうと簡単なのですが、実態は割と複雑なのです。

かつて、少し記事でも触れましたが豊平川が河川改修を1930年代から1941年に行い、下流部が大きく変わりました。

ゆべーる画伯による下手な絵
ゆべーる画伯による下手な絵

それまでは、今の雁来大橋のところから豊平川は東に大きく曲がり、蛇行しながら、現在ではその下流は世田豊平川と言われる流れを形成し、江別市街地の北で石狩川に合流していました。

ゆべーる画伯
ゆべーる画伯

そして現在の流れに切り替わった後に、切り離された旧豊平川の流路に土砂が堆積し、石狩川からの逆流などもあったので、それを防止する意味で旧豊平川捷水路(しょうすいろ)が掘削されたりします(1954年完成通水)。

そして1963年には厚別川の流れが直線化され、従来の厚別川の下流に旧豊平川流路の一部、そして旧豊平川捷水路が整備されて厚別川の一部となります。

したがって。

野津幌川が、豊平川から厚別川の支流になったと言っても、おおよその河口の位置は変わらないのですが、かつての旧豊平川流路を今は厚別川が使っているので、河川の付け替えがあったのかな?と思って調べてみましたが、基本的には変わっていませんでした。一方、厚別川の方は、1963年の改修の時に蛇行を直線化すると同時に、流れを支流である野津幌川の方に寄せました。

先日、札幌市の北端が、石狩川(→茨戸川)、発寒川、創成川、伏籠川の河川改修をした場所にある、と書きましたが、この札幌の東の一端もまた、豊平川、厚別川、野津幌川の河川改修の跡が見られます。これにより蛇行しながら氾濫していた河川のコントロールをして、徐々に道路や鉄路も通らなかった場所が有効活用できるようになったのです。

それは先人たちの努力の結果です!

しかし、こうも思うのです。もしかしたらその湿地帯が残っていたら、水鳥やら魚の棲家となり、ラムサール条約なんかに登録されていた場所だったのかなあ、とも思ったりします。

かつて札幌には釧路湿原にも負けないような規模の湿原が北から東にかけて広がっていました。その湿原があれば、人口約200万の都市にはならなかったでしょう。それと人口50万程度で周りを自然環境に囲まれていただろう札幌と、果たしてどちらが良かったのかな?とふと考えることはあります。

そういえば、千歳川や夕張川の流域にはかつてマオイトー、オサツトーなど大きな湖沼がありました。実はそれらも残っていたら21世紀には価値を見出せたのかもしれないなあと思いつつ、私を乗せたバスは江別市のエリアに入っていきました。

★厚別川、野津幌川合流地点★

場所: 江別市元野幌1160付近

合流点より100m南に蛇行した札幌市との境界がありますが、これはかつての河川改修以前の旧豊平川(現厚別川)の流れに沿っているものと思われます。

道央道からの観察ポイントは札幌市厚別区山本となります。

地域クリエイター(札幌市)

通訳案内士(全国&札幌)、そしてライターや日本遺産炭鉄港、日本遺産候補小樽、サッポロコンシェルジュのガイドとして、いつも札幌市内の出来事やおすすめ情報を探しに歩いてます。最近、少し鉄気味。交通ネタや都市インフラに興味が行きつつあります。サイダー(シードル)大好き。ホルン(フランス式ピストン)とテナーホーン吹き。

ゆべーるの最近の記事