Yahoo!ニュース

『らんまん』の寿恵子(浜辺美波)を、「朝ドラ三大女房」と呼びたいワケとは?

碓井広義メディア文化評論家
早咲きの椿(筆者撮影)

半年間続いてきた連続テレビ小説『らんまん』(NHK)も、いよいよ今週末で幕を閉じます。

関東大震災の前あたりから時間は一気に進み、気がつけば万太郎(神木隆之介)も妻の寿恵子(浜辺美波)も、孫のいる夫婦になっていました。

「寿恵子という存在」の大きさ

ここまで見てきて、つくづく思うことがあります。

それは、このドラマにおける「寿恵子という存在」の大きさです。

万太郎はもちろん、見る側にとっても、彼女がいてくれて本当に良かった。いや、助かったということです。

何しろ、万太郎という主人公は、良くも悪くも、ずっと同じことを続けてきた人物です。

大学に出入りしようが、それを禁じられようが、また多額の借金を抱えようが、年齢を重ねようが、万太郎がやってきたことはいつも変わりません。

ひたすら植物採集を行い、その草花を絵と文で記録し、それが貴重な植物図鑑となっていく。

モデルの牧野富太郎が実際にそうだったのかもしれませんが、ドラマの主人公という意味では、「変化」にとぼしいことは否めませんでした。

その一方で、物語に豊かな「起伏」を与えてくれたのが寿恵子です。

研究に湯水のごとくカネを使う夫のために家計をやりくりし、借金取りたちとの愉快な攻防を繰り返しながら、いつも笑顔を絶やさない。

ついには、自分で「待合茶屋」まで開業してしまった。

夫と暮らす長屋ではごく普通の妻であり母でありながら、自分の店では凛とした美しい女将です。

さらに関東大震災の後、万太郎にも知らせず、東京郊外に土地を購入。

住居と標本の保存だけでなく、四季の草花と常に接することの出来る環境を整えました。

しかも、それらはカネに無頓着な“坊ちゃん”である万太郎のためだけでなく、自らの意思と選択による、自分の「生きる道」でもあったのです。

寿恵子は「朝ドラ三大女房」の一人に

『南総里見八犬伝』の愛読者である寿恵子は、自分の人生を「冒険」に見立て、夫を支える苦労も困難も常に楽しんできました。

誰をも和ませてしまう笑顔と、ここぞという時の思い切りの良さと勝負勘。

その姿が見る側を元気づけ、寿恵子と共に万太郎という“不思議な天才”を応援する気持ちにさせてくれたのです。

『らんまん』における、「もう一人の主人公」だった寿恵子。

これはもう、『ゲゲゲの女房』の布美枝(松下奈緒)や、『まんぷく』の福子(安藤サクラ)と並ぶ、「朝ドラ三大女房」と呼んでもいいのではないでしょうか。

そんな寿恵子の魅力を、浜辺さんが全身で表現してくれました。少し早いですが、大きな拍手を送りたいと思います。

メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。1981年テレビマンユニオンに参加。以後20年間、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶大助教授などを経て、2020年まで上智大学文学部新聞学科教授(メディア文化論)。著書『脚本力』(幻冬舎)、『少しぐらいの嘘は大目に―向田邦子の言葉』(新潮社)ほか。毎日新聞、日刊ゲンダイ等で放送時評やコラム、週刊新潮で書評の連載中。文化庁「芸術祭賞」審査委員(22年度)、「芸術選奨」選考審査員(18年度~20年度)。

碓井広義の最近の記事