【人気3位!】どハマり厳禁の「体重と体脂肪が同時に減った」板こんにゃくの食べ方
板こんにゃくは、低カロリーな上に、健康&美容効果も期待できる食材。ここ数年は、腸内環境への影響もすごく注目されています。(板こんにゃく、素敵!)
とはいえ、板こんにゃくって料理のレパートリーが少ない気がするんです。例えばおでんとか、おでんとか、おでんとか…?(おでん大好き)そこで今回は、板こんにゃくの効果&美味しさを最大にする食べ方をご紹介!名付けて、「うまうま腸活ちくこん炒め」。研究報告を基に効果もお伝えするので、ぜひ一度お試しくださいね!
腸活ちくこん炒めの腸活(健康)&ダイエット効果
板こんにゃくといえば、食物繊維が豊富なことは有名だと思います。でも、今日のレシピのポイントは、食物繊維ではなく「グルコマンナン」です!他にも有効成分が入っていますが、特にグルコマンナンは素敵。
具体的には、昆明理工大学などの研究を参考にすると、以下の効果が期待できますよ。(※)
・腸内細菌のバランスを良くする効果(多様性の増加)
・体重と体脂肪を同時に減らす効果
・お肌を保湿し、肌荒れも予防する効果
など
5週間にわたる研究の結果、こんにゃくを食べることで体脂肪量を減少させ、血糖値も抑制することが示唆されました。それと同時に、腸内細菌のバランスを整える効果もあったんです。
こんにゃくの成分が腸内細菌バランスを整え、そのおかげで体脂肪や血糖値への良い影響もあると考えられています。やっぱり、腸内細菌は大切そうです!いや「腸内細菌様」と呼んだ方が良いかもしれません。。(笑)
おかずに困った時、今日のレシピがあれば「腸内細菌バランスが良くなり」「体脂肪を減らし」「お肌にも良い」効果が期待できます。ぜひ、次の買い物では、板こんにゃくを買い物かごに入れちゃいましょう!
ここからは、そんな板こんにゃくの最強の腸活レシピをご紹介しますね!
<材料>うまうま腸活ちくこん炒め
板こんにゃく…1枚(200〜250g)
ちくわ…3〜4本
鶏ひき肉…100g(無くてもOK!)
○水…100cc
○醤油…大さじ1.5
○みりん…大さじ1.5
○砂糖…小さじ1(ラカントでもOK)
<作り方>うまうま腸活ちくこん炒め
①こんにゃくをスプーンか手で1口大にちぎったら、フライパンで軽く炒める。(基本的に下茹では不要です!)
②輪切りにしたちくわとひき肉、○調味料を全て①に入れたら沸騰させ、蓋をして弱火で5分ほど煮る。
③蓋を取り、中火で加熱して水分をある程度飛ばしたら完成です。
最後に、お好みで水溶き片栗粉(水大さじ1、片栗粉小さじ1)を入れて、トロミを付けても!ひき肉がない時は、板こんにゃくとちくわだけでも美味しいですよ。その時は醤油を大さじ1にしましょう!
腸低カロリー!ちくこん炒めで美味しく腸活しよう
私が夜な夜な開く「腸活居酒屋」の、ちくわのおかず部門で3位になった実力者です。ぜひ、今日の腸活レシピも一度お試しくださいね!そして「ここまで見たよ!」の合図として、下記にあるマークを押して反応をいただけると嬉しいです!
反応をいただけると、参考になりますし、なにより続けるモチベーションになり、腸(超)うれしいのです。ぜひ、ポチッと押してみてくださいね!
その他の、腸活や健康、ダイエットに役立つ最新情報は、「Instagram」「Voicy」でもお伝えしています!ぜひ見にきてちょうだいね。(ざきママが待ってるわよ)
「毎日18時30分」を目安に更新しております。また明日も見に来てくれるかな...?!いいともー!!(いやネタが古い)ということで、最後までお読みいただき本当にありがとうございます!
出典(※)Yu Li「Effects of Konjaku Flour on the Gut Microbiota of Obese Patients」(2022)
(※)向井 克之「こんにゃくセラミド含有食品の摂取による肌の保湿性をはじめとする肌諸症状改善試験―無作為化二重盲検プラセボ対照並行群間比較―」(2018)
本記事は医療・治療アドバイスを提供しているわけではなく、レシピに付随した情報提供のみが目的です。診断・治療を必要とする方は、必ず医療機関での受診をしてくださいね。