Yahoo!ニュース

【さいたま市中央区】こんなに美味しいなんて知らなかった!クルド料理店は女性主役の温かみある手作りの店

はるグルメブロガー(さいたま市)

クルド料理を食べたことはありますか?

みなさんは、『クルド料理』を食べたことがありますか
今回ご紹介するお店は食品添加物を不使用、クルド料理の全てを手作りするお店です。
一度食べてみたら、「また食べてみたい!」と、思うこと間違いなしですよ。

京浜東北線与野駅西口から徒歩4分。
住宅地の中に、こんな看板を発見。

『ハニムのだいどころ』です。
こちらのお店は、窯茶業に週一度出店しているベーカリーのテイクアウト店なのです。
(窯茶業の記事は、こちら。)5月16日にオープンしたばかりのお店なんですよ。

前回、『ハニムのだいどころ』で購入したお料理がどれも美味しくてびっくり。
改めて、訪れたという訳なのです。

よりみなさんに知ってもらうために

お店に一歩足を踏み入れると、所狭しとぎっしり並べられたクルド料理の数々…。

そして、とってもいい匂いがするんです!

どれも、初めて見るものばかり。
美味しそう〜。全部食べてみたい!

「もっと多くの方に、クルド料理の美味しさを知ってもらいたいので、こちらのセットを作ったんです。」
と、お店の方のお話。

6月から始めた、『ハニムのだいどころお試しセット』は、
AとBの2種類があります。

一度に3種類のメニューを味わうことができて
通常価格より300円もお得
これは、嬉しいですね。

お店で出しているメニューには、お料理の詳しい説明が書かれています。
こちらを見て、お好みのものを選ぶのもいいですね。

『ハニムのだいどころお試しセットB』を食べてみました

今回、お試しセットBを選択
Aのお料理は、食べたことがありますので、後ほどレビューしますね。

ハニムのだいどころお試しセットB 1,100円(税込)
・キョンべ
・ピデ
・ボレッキ
をいただけるセット。

ピデとボレッキは『ハーフ』との記載がありますが、
結構なボリュームに驚きますよ〜。

まずは、キョンベ

ラム肉と野菜、チーズのスパイシーなパイです。

トマトやピーマン、玉ねぎなどの野菜がふんだんに入っています
これがラム肉とよく合っていて美味しいんですよねぇ。
そして、生地自体も小麦の香りがしてとっても美味しい
これは、お酒にも合うお料理ですよ…。

次は、ピデ。

こちらは、ラム肉と野菜とチーズのピザ。
素材は、キョンベと似ていますが、生地が全然違うんです。

ふんわりした生地のキョンベとは異なり、こちらは、クリスピーな食感
ああ、これもビールに合う料理じゃないですか…。

ボレッキ

本当に、ハーフサイズですか?と、聞きたくなるほどのサイズ感

柔らかな生地の中に、ほうれん草とチーズが入っているんです。
こちらは、スパイシーではなく、優しいお味
お子さんにも食べやすそうですね。

こちらのセットBは、おつまみにも最適
ふたりでちょうどいいボリュームですので、
晩ご飯にセットBをつまみつつ、晩酌するのもいいですね

クルドの方も、こちらのお料理にビールやワインを合わせていただくのだそうです。

それを聞いたら、行動にうつさないといけませんよね。
それでは、セットBと一緒にカンパーイ!

セットAのご紹介 1,000円(税込)

セットAは、
・バクラヴァ
・ボアチャ
・シミット

セットBが『おつまみ』なら、セットAは『おやつ』に最適です。
特に、こちらのバクラヴァ

ピスタチオのパイなんです!
これ、とっても美味しいんですよ。

「こちらのピスタチオでないと、ダメなんです。」
と、お店の方が現地から取り寄せたガジアンテップ産のピスタチオ
それが、ふんだんに使われているんです。

一口いただくと、ピスタチオのいい香りがいっぱいに広がって
ああ、とても優美な気持ちになれるスイーツなんです。
(バクラヴァは、インターネットからの注文も可能です。詳しくは、Instagramをご覧ください。)

ポアチャにも、素材のこだわりが。
こちらはヤギのチーズを使用しているんですが、こちらのチーズもなんと手作り
それほど、日本人にはなじみのないヤギのチーズですが、一度食べるとその概念が覆りますよ。とっても食べやすく、美味しいのです

シミットは、ごまがふんだんに入った優しい味わいのパン
そのまま食べても、クリームチーズを挟んで食べても美味しそう。
おやつにも、お食事にもいいですね

お店の名前の由来と素材へのこだわり

『ハニムのだいどころ』という可愛らしいお店の名前。
ハニムというのは、クルド語で『女性』を意味する名前なのだそう。

『ハニムのだいどころ』でお料理を作るのは、クルド出身の女性のみなさん。
ああ、なるほど。女性が中心となって作るクルド料理ですもんね。素敵なお店の名前です。

みなさんで、手作りの料理を作られているのだと知ると、
より一層親しみが湧きますし、料理をいただいた感想を伝えたくなりますね。
お店は、奥が厨房になっていますので、食べた感想を直接伝えることもできますよ。

一つひとつの素材を大切にして、必要な材料は取り寄せて作られる『クルド料理』
自国の料理を、丁寧に作られているその姿はとても素敵でした。

もっと食べてみたい!と思ったら…

窯茶業で週に一度の出店をしている『ハニムのだいどころ』
他には、どんなクルド料理があるんだろう?と、興味を持たれた方に朗報です。

6月11日(日)にランチビュッフェを開催しますよ〜。
詳細は、Instagramをご覧くださいね。

いいなぁ、私も行きたいです。

一つひとつの素材を大切に、
心を込めて手作りするクルド料理の、ベーカリーテイクアウト店。
『ハニムのだいどころ』へ、ぜひお越しくださいね。

追記:『ハニムのだいどころ』は10月末を以て、窯茶業での営業を終了いたしました。
バクラヴァのネット販売も一時休止中です。今後のお知らせは、Instagramをご覧ください。

『ハニムのだいどころ』
住所:さいたま市中央区下落合2丁目12-11窯茶業1階
営業時間:12:00〜17:30 火曜日に営業
〜6月の営業について〜
6月13日(火)休み
6月17日(土)窯茶業営業
6月20日(火)窯茶業営業
6月24日(土)窯茶業営業
6月27日(火)休み
と、変則的になりますので、ご了承ください
Instagram(お問い合わせは、InstagramDMへ。)

さいたま市の関連記事
【さいたま市大宮区】間もなく見ごろをむかえる菖蒲の花 大宮第二公園の菖蒲田を愛でつつお散歩しませんか
美しい風習『紫陽花守り』を知っていますか?店舗を持たないお花屋さんでブーケづくり体験【さいたま市】
【さいたま市岩槻区】食べて『安心』発酵カフェランチ 発酵の世界が広がるごはんは身体にも心にもやさしい

グルメブロガー(さいたま市)

さいたま市北区を中心に、飲食店や雑貨店、イベント情報をお届けします。地元民だからこそ見つけられる身近な個人店をご紹介します。イタリアン(麺類はなんでも好き)、カフェ、雑貨、ワークショップなどの情報をお届けすることが多め。いつものお出かけの前に、チェックしてくださいね。

はるの最近の記事