Yahoo!ニュース

ゆでるの待って!「とうもろこし」を美味しく簡単に調理する方法【節約になる】意外な食べ方とは

「トウモロコシが家にある
茹でるのが面倒くさく感じる時がある」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「トウモロコシ簡単に美味しく食べる方法」をご紹介します。

茹でなくてよかった

になると手頃な価格で手に入りやすくなる「トウモロコシ」ですが、「茹でるのが手間で、あまり自分で買わない」という方も多いかもしれません。

しかし、実はお手軽調理が可能です。

まずは…

トウモロコシのを剥いて、流水で洗い流し

全体を隙間なくラップで包みます。

水滴ついたままでOKです。)

そして…

耐熱皿にのせて、電子レンジ600W3分加熱します。

すると…

ラップが膨らんで、パンパンの状態になりますが、すぐにラップを外さずに…

粗熱が取れるまで、常温で放置すれば…

なんと、茹でることなく「茹でトウモロコシ」に近い状態に調理することができます。

もちろん、このままかぶりついても美味しいですし…

芯も包丁で切れる程度に柔らかくなっているため、お好みのサイズにカットして、朝食夕飯の一品として活用することも可能です。

お湯を沸かす必要がなく、節約につながるとともに、キッチンに熱がこもりにくいのも、嬉しいポイントかもしれません。

「トウモロコシが手頃な価格て買えた」という時などには、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

ゆでるの待って!ジャガイモを時短で調理する方法【節約になる意外なコツ】

「きゅうり」←「食べきれない」時は迷わず「冷凍」【美味しく保存するコツ】

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事