本気で「ダムカレー」作ってみた きちんと「放水と止水」できるものを
家族でダム見学に行き、そこで食べた「ダムカレー」が忘れられず、家で作ってみたいと、かねてから考えていました。
そこで今回、自分なりに本気で「ダムカレー」を作ってみました。
めざしたのは、きちんと「放流」と「止水(放流をとめる)」ができるもの。
そして、思い出を楽しんだ後は、「カレー」として美味しくいただくこと(ダムだと思って食べると、「こわす」みたいな感覚になり怖いので)。
料理家が作る本気「ダムカレー」、ご覧ください。
用意するもの
- 白ご飯…1膳
- カレー(サラッとしたもの)…1食分
- ウインナー…1本
- オリーブオイル…小さじ1/2
- グラタン皿…1つ
ポイントはウインナー。あとで重要になってきます。
また、グラタン皿は深さがあって、大きさも丁度良いです(なければ、似た形のお皿でもOKです)。
作り方
ウインナー(1本)に、オリーブオイル(小さじ1/2)をぬります(とても重要)。
オリーブオイルをぬったウインナーを、グラタン皿の中央に横向きに置きます。
ウインナーの上に白ご飯(まずは3分の2ほど)を乗せます。
この時、ウインナーの両端が隠れないようにすることが大切です。
クッキングシートの上から手でおさえて成形します。
ウインナーの上部はしっかりと高さが出ましたが、両端部分(お皿の縁に近い部分)は少し高さが足りないので、残りの白ご飯(3分の1ほど)を乗せ、再度キッチンペーパーを使って成形すると…
しっかりとした白ご飯の壁が作れました。
では、カレーを入れます。白ご飯の隙間から漏れ出してこないか、緊張の一瞬です。
少しずつ丁寧にそそぎ入れたところ…
無事、カレーが漏れ出ることなく、せき止めることができました。
では、いよいよカレーを反対側に流し出します。
ウインナーをフォークでさして…
ゆっくり抜き取ると…
白ご飯の壁は崩れることなく、無事、空いた穴からカレーが出てきました。
具材も詰まることなく出てきます。
無事、反対側にもカレーを流すことができました。
流しっぱなしは避けたいので、再びカレーをせき止めます。
ウインナーを穴にさしこみ…
奥に押し込めば、無事せき止める作業も完了しました。
あの頃、家族で見たダムの迫力やダムカレーの思い出にふけった後は、美味しくカレーとしていただきました。
本気のダムカレーを失敗せずに作っていただくポイントは、次のとおりです。
- ウインナーにオリーブオイルをぬることで、白ご飯から抜き取る(差し込む)作業がしやすくなります。
- 白ご飯を成形する際はしっかりと(強めに)抑えてください。その際にクッキングシートを使うと、ご飯粒が手につかず便利です。
- 作ったあとは美味しく「カレー」として召し上がっていただけると嬉しいです。また、これを機会に、ご家族などでダムについて楽しく調べてみるのもよいかもしれません。
美味しくてお腹いっぱいになるレシピ
普段は次のようなレシピを作ったり、料理に関する豆知識を紹介しています。
おすすめのレシピをいくつかピックアップします。
【電子レンジ】ポン酢で「鶏のさっぱり煮」食欲がなくなる夏にオススメ
【コスパ最強】鶏むね肉で節約「コンソメ×チーズ」が合いすぎる
今回の内容が「参考になった」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。