ハリルホジッチ以上の監督でないと、レベルダウンした日本を救うことは難しい
北朝鮮戦。正確な数字が発表されていないので、感覚的なものになるが、ボール支配率で日本は北朝鮮に劣っていたと思う。
監督がハリルホジッチになってから顕著になっているのが、このボール支配率の低さだ。彼が縦への速い攻撃を好むことと関係しているように見えるが、ボール支配率を左右する要素は、パスワーク重視か否かに限られていない。相手ボールからマイボールに転じる位置、並びに速さもそれと同じくらい重要になる。
縦に速くても、いち早く奪取すれば、大きくは下がらないが、そこが、ハリルジャパンにはできていない。北朝鮮戦では、高い位置で奪えず、中盤で相手にボールを支配され、サイドにポイントを築かれ、そして再三クロスボールを上げられた。ボールを奪う位置は必然的に低くなった。
そこから速い攻撃を仕掛けようとしたわけだが、となると、攻めは少人数になる。早い段階で、奪われる可能性が高くなる。その時、バックラインは低いまま。押し上げている時間的な余裕がないからだ。ボールを奪う位置は再び低くなる。
で、また、速い攻撃を仕掛ける。この悪循環は、後半の間、ずっと続いた。
空中戦に屈した。北朝鮮戦の敗因をそこに求めるとすれば、事の本質は明らかにならない。空中戦に持ち込まれる経緯に目を向ける必要がある。
この記事は有料です。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバーをお申し込みください。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバー 2015年8月
税込550円(記事4本)
2015年8月号の有料記事一覧
※すでに購入済みの方はログインしてください。