Yahoo!ニュース

ほめられてきたことの悪影響とは?その理由と対処法を心療内科医が解説

周りの人から、ほめられるとうれしくなって、つい頑張りすぎることはありませんか?
もし、そうだとしたら、自分では意識していないかもしれませんが、「頑張らなければならない」と思っているのかもしれません。
今回は、このように私たちの考えや行動に影響している「頑張らなければならない」というメッセージに気づいて、うまく対処する方法について、心療内科医が解説します。

人生に影響を与えているメッセージ

私たちの考えや行動は、生まれ育った環境で出会った人たち(親など)からのメッセージに影響されています。
人生に影響を与えているメッセージの一つに、ドライバー(人の行動を駆り立てるメッセージ)と呼ばれるものがあります。
日本でドライバー(Driver)と言えば、運転手や工具のドライバーをイメージしますが、ここでは活動に勢いを与える「推進力」や「原動力」といった意味で用いています。
人の行動を駆り立てるメッセージであるドライバーにはいくつかありますが、その中の一つに「頑張らなければならない」というドライバーがあります。

「頑張らなければならない」理由

「何もしないでいると、落ち着かない」という人は、もしかしたら「頑張っていない自分はダメな人間だ」と無意識に思っているかもしれません。
そのように思う理由は、無意識のうちに「頑張らなければならない(一生懸命に努力しなければならない)」というドライバーがあるからです。

頑張ることの要因、メリット、デメリット

要因

頑張ることの要因の例として「小さい頃に、テストの点数がよかったら、両親からほめられていたので、頑張って勉強していたこと」などがあります。

メリット

頑張って勉強するため、成績は良く、仕事でも周囲から認められることが多く、評価が高いことが多くみられます。

デメリット

「何もしないでいると落ち着かない」という人は、意識はしていないけど「頑張っていないと自分は認められない存在ではないか?」と感じてしまい、休んでいることに対して罪悪感を持ったりします。

頑張りすぎて体調が悪くなっている場合の対処法

頑張りすぎて体調が悪くなっている場合には、この「頑張らなければならない」のドライバーが自分自身に悪影響を及ぼしている可能性があります。
その場合には、そのドライバーを和らげるために、自分自身に悪影響を及ぼしているドライバーに対して「一生懸命に努力しなくてもいいよ」と自分自身に許可を与えて、適度な休息をとるようにしましょう!

まとめ

ほめられることで、「頑張らなければならない」というドライバーが自分の考えや行動に影響を与え、学校の成績がよかったり、仕事で評価されたりして、プラスに働くことが多くあります。

でも、周りの人たちの期待に応えようと、一生懸命頑張って、時間に追われながら行動して、体調を崩しているのであれば、この「頑張らなければならない」というドライバーが自分自身に悪影響を及ぼしている可能性があります。
その場合には、そのドライバーを和らげるために、マイナスに働いているドライバーに対して「一生懸命に努力しなくてもいいよ」と自分自身に許可を与えてみましょう!

人生に影響を与えているメッセージについての詳細は、自分の人生に影響しているメッセージ(ドライバー)の分析【交流分析の脚本分析】(外部リンク)をご参照ください。

心療内科専門医・総合内科専門医のよっしーです。心療内科医として20年以上、大学病院で15年以上患者さんを診察してきました。大学では教授として研究や学生の教育も行っています。より多くの人たちのお役に立てるような心と身体の情報を発信しています。健康な人にとっても病気の予防にも役に立つ効果的な治療法(セラピー)の情報やその実践法についてもわかりやすく解説しています。

心療内科医よっしーの最近の記事