Yahoo!ニュース

【交野市】天野川の上を「泳ぐ」多数のこいのぼり

具志堅浩二フリーライター(四條畷市・交野市)

 市内を流れる天野川の上に今年も多数のこいのぼりが掲げられ、親子連れをはじめ多くの人々の目を楽しませています。

天野川に架かる橋。渡った先には星の里いわふねがあります
天野川に架かる橋。渡った先には星の里いわふねがあります


 京阪交野線私市駅から徒歩10分弱、交野市立いわふね自然の森スポーツ・文化センター(星の里いわふね)付近へ。

橋の東(上流)側にロープが2本
橋の東(上流)側にロープが2本

橋の西(下流)側には3本のロープ
橋の西(下流)側には3本のロープ

 国道168号線を渡った先にある橋の東側に2本、西側に3本のロープが張られており、そのロープにたくさんのこいのぼりが吊り下げられているのが見えてきました。

風が弱く、吊り下げられた状態のこいのぼりたち
風が弱く、吊り下げられた状態のこいのぼりたち

 今、「吊り下げられている」と書きましたが、筆者が現地を訪れた5月4日午前10時過ぎの時点で風は弱く、こいのぼりが川の上で勢いよくはためく姿はあまり見られません。少し残念ですが、これはこれで風情があります。

午前10時過ぎ、気温は21度と表示されていました
午前10時過ぎ、気温は21度と表示されていました

川面や河原に落ちるこいのぼりの影がくっきりしています。快晴と言ってよいかと思います
川面や河原に落ちるこいのぼりの影がくっきりしています。快晴と言ってよいかと思います

風に吹かれたタイミングで撮影できました
風に吹かれたタイミングで撮影できました

 この天野川上へのこいのぼりの掲出は、星の里いわふねが以前から行っているものです。毎年の風物詩となっていましたが、新型コロナの影響で中断。昨年復活しました。星の里いわふねの職員さんに話を聞くと、今年は4月25日に開始したそうです。

様々な絵柄のこいのぼり
様々な絵柄のこいのぼり

 各こいのぼりをよく見ると、大きさも絵柄もさまざま。これらのこいのぼりは市民からの寄贈品とのことです。

川で遊ぶ人々の上ではためくこいのぼり。5月らしい光景です
川で遊ぶ人々の上ではためくこいのぼり。5月らしい光景です

 橋の上や川岸では、こいのぼりを背景にしてお子さんをスマホで撮影する男性の姿や、こいのぼりの下で遊ぶ子どもや大人の姿がありました。非常に大型連休らしい光景ですねー。

こいのぼりの掲出は4月25日に開始
こいのぼりの掲出は4月25日に開始

 こいのぼりが掲げられるのは、5月中旬までの予定だそうです。興味のわいた方は見に行ってみてはいかがでしょうか。

交野市立いわふね自然の森スポーツ・文化センター(星の里いわふね)
所在地:大阪府交野市私市9-4-8

フリーライター(四條畷市・交野市)

1968年大阪府生まれ。バス・タクシー業界紙、電機業界誌の記者などを経て、2015年に独立。現在は、ヤフーニュースオリジナルTHE PAGEや週刊エコノミストなどで、環境問題、食料安全保障、公共交通から街ネタを含めて幅広いジャンルの記事を取材・執筆中。Yahoo!ニュース エキスパートでは、「地域とそこに住む人が好きになる」記事を追い求めて頑張ります!

具志堅浩二の最近の記事