Yahoo!ニュース

【実際に変化】太りやすくなる原因は股関節?!股関節が硬くなる原因と対策!

楽やせ美身術 長沢美月ダイエット専門インストラクター

何だか体重が増えてきた。食事量は減っていないのになぜだろう。と思っていませんか?その原因はもしかしたら股関節にあるかもしれません!今回はその原因と対策方法をご紹介します!

股関節が硬くなる理由

①座っている時間が長い

股関節を安定化させるうえでいちばん大切なのは腸腰筋ですが、座っている時間が長いと腸腰筋は縮みっぱなしになり、硬くなります。なので、長時間座っている方は股関節が硬くなりやすいです。

②歩き方や走り方が悪い

股関節が曲がった状態で歩いたり、走ったりする人は、ずっとくの字でいる時間が長くなるので、足の付け根の部分を伸ばすことができなくなり、どんどん股関節が硬くなっていきます。

③運動不足

運動する機会が少ないと、股関節の可動域が狭くなり、股関節周辺の筋肉が硬くなりやすくなってしまいます。

股関節を柔らかくするストレッチ

50代女性にも効果があったストレッチをご紹介します。

無理してグイグイ押さないように注意していきましょう!

photo by MIZUKI NAGASAWA
photo by MIZUKI NAGASAWA

お尻ストレッチ

①右足首を左のももの上に乗せて膝は外側に向けていきます

photo by MIZUKI NAGASAWA
photo by MIZUKI NAGASAWA

②両手で左足を胸の方に引き寄せていきます

腰が丸くならないようにしましょう!

photo by MIZUKI NAGASAWA
photo by MIZUKI NAGASAWA

背中がまっすぐの方がお尻の伸びが強くなります!

photo by MIZUKI NAGASAWA
photo by MIZUKI NAGASAWA

③反対も同様に行います

前ももストレッチ

①横向きになったら踵をお尻の方に引き寄せます

photo by MIZUKI NAGASAWA
photo by MIZUKI NAGASAWA

②余裕のある方は膝を後ろに引いていきます

膝が上に上がらないように注意!

photo by MIZUKI NAGASAWA
photo by MIZUKI NAGASAWA

③反対も同様に行います

付け根ストレッチ

①片足を前に出してそのまま上半身を起こします

photo by MIZUKI NAGASAWA
photo by MIZUKI NAGASAWA

②腰から反らさずに、前ももが伸びればOK!

photo by MIZUKI NAGASAWA
photo by MIZUKI NAGASAWA

③反対も同様に行います

いかがでしたか?

もっと詳しくみたい!という方は動画でご紹介しているので、

こちらからみてくださいね!

長沢美月【5日間の食事調整とほぐしで痩せさせる人】(@mizuki_yoga_)がシェアした投稿

ダイエット専門インストラクター

アルカリストダイエット 創始者。モデル業を経て、日本テレビ『ズームイン!!サタデー』のキャスターとして活動。 自身がひどく体型に悩み、ダイエットしてはリバウンドを繰り返す。 リバウンドしないメソッドを作りたいと思い、体育大学や専門学校等の教育機関にて、解剖学や食事の摂り方などの専門知識を学び、アルカリストダイエット(旧楽やせ美身術)のメソッドを構築。体型に悩む女性をゼロにする。というビジョンを抱え、20代から60代まで幅広く、しなやかな健康美を実現するサポートを行っている。

楽やせ美身術 長沢美月の最近の記事