Yahoo!ニュース

「早く知りたかった」板チョコをキレイに割る裏ワザに「簡単すぎる」「お菓子作りに便利」【意外なコツ】

「板チョコでお菓子作りをする」
「トッピング用として、真っ直ぐキレイに割りたい」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「板チョコをキレイに割るコツ」をご紹介します。

断面がガタガタにならない

家族や友人とシェアするためや、お菓子のトッピングのために、まっすぐ割りたいにも関わらず…

なかなかキレイに割るのが難しいのが、板チョコの特徴かもしれません。

そこで、お試しいただきたい方法があるのですが、とてもシンプルで…

まず、板チョコを両端から握り…

(ゲームのコントローラーを握るイメージです。)

人差し指から小指までの4本の指先を、板チョコの溝の裏側に当てて…

4本の指を天井の方に押し上げつつ、手の平を返すように手首をひねれば…

溝に沿ってキレイにまっすぐ割ることができます。

2列しか残っていない状態でも、同様に力を加えれば…

まっすぐと割ることができます。

また…

外国のメーカーのチョコレートなど、「厚み」がある板チョコなら…

溝の裏側に「めん棒」を置いて…

そのめん棒を軸にして、下向きに力を加えれば…

チョコレートに直接触れることなく、まっすぐに割ることも可能です。

縦の溝にも同様に力を加えれば…

複数人でシェアして食べる時にも便利な割り方が可能となります。

板チョコをまっすぐ割る今回の2つの方法、「お菓子作りなどで活用したい」という場面があれば、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

はがすの待って!卵パック開け方の裏技「今まで間違ってたかも」【意外なコツ】

バナナのヘタの「白い粉」って何?企業の回答に「初めて知った」「気を付けよう」

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事