Yahoo!ニュース

値上げの波にのまれることなく、激安コスパをキープし続けるお店。国道沿いの好アクセスも嬉しい。

ラーログ/福岡グルメレポートインスタグラマー/グルメライター

国道3号線沿いのラーメン

太宰府インターを南下して国道3号線を走れば、通り沿いにあるのは「はかたや 太宰府店」。言わずと知れた福岡の最安値ではないかという激安コスパのチェーン店。この大きな博多ラーメンの看板が目印です。福岡県内に8店舗を展開するお店は、どのお店も同じデザインの看板で、大きな通り沿いに駐車場も完備しているのが特徴です。(※一部、繁華街では駐車場がないお店もあります)

ラーメン290円

なんと恐るべき価格、ラーメン1杯290円を現在も貫き通す、この時代の値上げの波にのまれることなく、激安コスパをキープし続けるお店。圧巻の一言です。この価格はおそらく福岡県内では最安値ではないでしょうか。
はかたやは、どのお店もカウンターが中心のデザインが多いのですが、この太宰府店はテーブル席も多くあり、ファミリーでも訪れやすいお店でもあります。

ラーメン(きくらげトッピング)

ノーマルのラーメンにきくらげをトッピングです。このきくらげもなんと50円。ノーマルでもネギとチャーシューはしっかりとトッピングされています。きくらげをプラスするだけで、豪華な仕上がりになりますね。これが340円とは思えません。

豚骨のスープもあっさりとしながらもしっかりと仕上げられています。濃度は控えめで透明感もあるスープですが、豚骨の風味はしっかりと味わえる、この価格でこのスープのクオリティは素晴らしいとしか言いようがない。決して薄いわけではなく、スッキリと仕上げられた味わい良いスープなのです。

自家製麵も凄いところ。はかたやを運営している昭和食品工業が生産する自家製だからこそ安く美味しく提供できます。麺を茹でて、そのまま湯を落とす。これだけのスピーディーな工程でも味わいは落ちない。全てがシンプルに製造され作られている。これが激安コスパの真髄なのかもしれません。

パスッとした博多の王道の麺の味わいは、あっさりスープと交わりスルスルっと食べ終えます。そして替玉は100円です。これは替玉鉄板です。

長いコの字型カウンターは、かなりの席数を有します。これが営業中はほぼ満席、朝8時から夜8時までの通し営業も嬉しい。食べたい時に食べれるお店。この営業時間もお店の努力のひとつだと思います。気軽にサクッといただけるお店の雰囲気も、立ち寄りやすい要素のひとつですね。

やっぱりお値段て大事。今の時代、物価や光熱費が高騰し続ける中、値上げをすることは当然ながら受け入れるべきことで、理解しています。しかし、こんな激安コスパでハイクオリティな一杯を提供できる企業努力には感謝の一言です。ワンコインをはるかに下回る価格設定で、博多王道の美味しい豚骨ラーメンをいただけるのだから、これは純粋に嬉しい。
博多ラーメンを安く美味しく素早く提供してくれる「はかたや」。まちがいなく、福岡の名店のひとつです。

博多ラーメンはかたや 太宰府店

住所:福岡県太宰府市高雄1丁目3681−1
営業時間:8時00分~20時00分
定休日:無休
駐車場:有
公式HP:showafoods.jp

インスタグラマー/グルメライター

福岡のラーメンインスタグラマー&グルメブロガー。年間400杯以上のラーメンを食すラーメンマニア。福岡の美味しいラーメンを全国に広めたいという思いと、あなたの行きたいお店を見つけるお手伝い。ラーメン以外も、食の宝庫と呼ばれる福岡グルメもご紹介。美味しいメニューをお届けします。ぜひあなたのお店選びのご参考に。instagramもラーログで検索してみてね!

ラーログ/福岡グルメレポートの最近の記事