廃線後、幌加内駅舎は火災で焼失していた… 鉄道廃止から30年「路線バス無料デー」で訪れた旧JR深名線
2024年11月3日、今年度9回目となるジェイ・アール北海道バス深名線でバスの運賃が無料となる「無料DAY」が実施された。この路線は1995年9月3日限りで深川―幌加内―朱鞠内―名寄間が廃止となったJR北海道深名線の鉄道代替バスとして誕生した路線だ。バス無料DAYは3年目の取り組みとなり、年間で13日間実施される。2024年度は、11月3日以降は、11月23日(土祝)、1月13日(月祝)、2月11日(火祝)、2月23日(日祝)に実施される。
なお、運賃が無料となるのは幌加内町内のバス停を利用する場合のみで、例えば深川市内の深川―多度志間や、名寄市内の名寄―天塩弥生間のみでバスを利用すると、降車の際に運賃が請求されるため注意が必要だ。また、幌加内町内の政和温泉「ルオント前」のバス停で降車する際は、入浴料が400円となる入館割引券とそばジェラートの引換券を運転手から受け取ることができる。
筆者はこの日、深川を8時20分に発車するバスで政和温泉「ルオント前」に向かい(路線バスが無料で乗り放題! JR北海道、旧深名線「深川ー名寄間」廃止代替バス 特典で温泉割引き券も)、温泉に入ったのち、午後の名寄行のバスで朱鞠内へ。朱鞠内には13時59分に到着した(路線バス無料デーで訪れた「日本極寒の地」北海道・朱鞠内 鉄道廃止から約30年、人は減りお店も消えた)。朱鞠内から次に名寄に向かうバスは16時29分発の最終バスになるが、14時16分発のバスで幌加内まで戻っても、幌加内からこの最終バスに乗車できることが分かったため、いったん幌加内へと引き返すことにした。
筆者は、JR深名線の運行最終日となる1995年9月3日にも朱鞠内を訪問しているが、当時の駅前の通りには商店や民家が立ち並んでいたものの、鉄道の廃止から29年が経過し、建物の数はかなり減り空き地が目立っている様子であった。朱鞠内が属している北海道幌加内町の人口は鉄道があった当時は2,500人あまりであったが、現在は1,200人あまりまで半減している。朱鞠内地区の人口は2023年時点で74名まで減っているという。バスの車窓からは、廃線跡と思われる怪しい盛り土や橋台、保存されている鉄橋などを見ながら52分あまりで幌加内へと到着した。
JR深名線廃止直後は、鉄道代替バスの運行は旧幌加内駅前を拠点に深川、名寄方面に運行され、旧駅舎はバスの待合所として使用されていたが、2000年に火災により幌加内駅舎が焼失。駅跡地には石碑が残るのみとなっている。現在、路線バスは国道275号線沿いの幌加内交流プラザを拠点にバスの運行が行われている。
この交流プラザには、バス待合所のほかに幌加内町商工会と幌加内観光協会、さらに地元産の蕎麦が食べられるお蕎麦屋さんが入居している。2階にはJR深名線資料室があり、当時の駅名標などが展示されているが、この日は休館となっており、見学は叶わなかった。JR深名線資料室については、2024年は5月18日から9月29日までは無休であるが、それ以外の期間については土日祝日は休館となっているようだった。
そして幌加内からは15時37分発の名寄行のバスに乗車。このバスは名寄行の最終となる。再び、朱鞠内を過ぎると日が暮れ始め、車窓には日本最大の人造湖である朱鞠内湖の風景がよく見えた。名寄に到着するころにはすっかりあたりは暗くなり、幌加内から2時間2分で名寄駅前のバス停に到着。名寄からは、札幌行の特急宗谷号で帰路に就いた。
(了)