Yahoo!ニュース

人生は筆記具次第!「Bun2 6月号」手書きの効果で知らない自分に会えるかも

猪口フミヒロ文房具ブロガー&ライター

文房具ブロガーの猪口フミヒロです。

毎日パソコンに向かって、文房具ブログを書いている僕が言うのも説得力に欠けるかも知れないですが、あえて言わせてもらいます。

手書きは最高です!完全に僕の視線なのですが、調べ物をしたときのまとめは手書きでないと、あっという間に忘れます。

きっと手書きで書くと脳が刺激されて活性化しているんだと思います。今日は「Bun2 6月号」に刺激を受けて記事を書いています。

手書きの魅力について

この冊子の中で、ペンコンシェルジュ:すずきなおこさんが、こんなコメントを残しています。興味深いので掘り下げておきます。

「手書きをすると、気持ちがまとまり、穏やかになります。スマホを傍に置いて手書きをしてみると違った自分に出会えますよ。」

とてもよくわかります。僕もじっくりと書きながら考えをまとめるタイプですから。知らない自分に会いたいものです。

Bun2は、無料です

この文房具情報が満載の「Bun2 6月号」実はフリーマガジンなんです。僕はかなり昔から愛読しています。そして熟読しています。

最新文房具情報から、文房具の世界でトップを走り続ける高畑正幸さん、きだてたくさんのコラムまで、最高に楽しみです。

検索すると、どこの文房具屋さんに置いてあるのかわかりますから、是非ともお手にとって読んでください。クセになりますよ。

最新ステーショナリーが気になる

僕はここで「こんな文房具が発売されるのか!」という情報をもらっています。隅から隅まで読みます。そしてチェックします。

すべての文房具を買うわけにはいかないのですが、ここで見て気になったものは必ず買って試すようにしています。

何十年もこの冊子の出版が続いているところをみると、僕と同じように楽しみにしている人が全国にいるんでしょうね。

アイデアコンテストも開催されます

今回の冊子の最初のページにサンスター文具株式会社の「第29回文房具アイデアコンテスト」の実施要領が掲載されていました。

我こそは、と思っているアイデアを持っている方は、是非とも応募してみてください。グランプリなら、なんと賞金100万円です。

もし僕に100万円入ったら盛大に祝賀会を開催しますので、噂を聞きつけたら是非とも出席してください。なんとも楽しみですね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。では!参考になる記事を末尾に掲載しておきます。

あわせて読んで欲しい関連記事

知ってましたか?鉛筆はどうして「トンボ」が描かれているのか

人気のシャープペンシル「クルトガ」集中できる秘密がすごかった!

書き味抜群のボールペン!「サラサグランド」パッケージも最高に可愛い大人の筆記具です

文房具ブロガー&ライター

文房具ブログを2009年から毎日書き続けています。文房具に関することなら何でもお任せください。東海地区を中心に活動を展開。文房具朝食会@名古屋というコミュニティーを主催。『文房具屋さん大賞』特別コメンテーター。文房具を通じて便利さと幸せを感じてもらいたいです。

猪口フミヒロの最近の記事