Yahoo!ニュース

捨てると損!余った「コーヒーフレッシュ」を活用する裏技「その手があったか」簡単で意外な方法

コーヒーを注文するとついていくる「コーヒーフレッシュ」を、余ったり、使わないという理由で捨ててしまっていませんか?

実はこの「コーヒーフレッシュ」、使い方次第では非常に重宝します。
今回は、「今まで捨てていたのがもったいない…」と思える裏技的な活用法をご紹介します。

コーヒーフレッシュの活用法

もったいぶらずに結論からお伝えします。
コーヒーフレッシュの活用法とは…

なんと「カレーの辛さ調節」です。

飲食店でカレーを注文したものの、思っていたより辛く甘口にしておけばよかった…」「子どもが食べられそうにない…」という経験したことがあるかもしれません。

そんな時に…

コーヒーフレッシュの出番です。

カレーのルーに数滴かけて…

混ぜれば、辛さを抑えまろやかな口当たりにすることが可能です。

また、子ども用にカレーを取り分けてから…

コーヒーフレッシュをかければ、大人は「辛口」のままカレーを楽しむことも可能です。

特にお子さんと食事に行く機会が多い方は、お出かけの際にコーヒーフレッシュを1つ持ち歩くと安心かもしれません。
もしもの時は、ぜひ今回の活用法をお試しいただければ幸いです。

これも捨てないで

捨てるともったいないものは、他にもたくさん。
ぜひこの機会に、チェックしてみてくださいね。

捨てないで!レシートを料理に活用する裏技

2リットルのペットボトルを活用する裏技「捨てる前に知りたかった」

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」いただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事