Yahoo!ニュース

それ「脂肪肝」のサインかも!-脂肪肝になるとどうなるのか?-分かりやすく解説!

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は、「脂肪肝になると、

どんな症状が現れるのか?解説していきます。

脂肪肝とは?

脂肪肝は、

肝臓に脂肪がたくさん蓄積した状態です。

特別な症状がないことが多いですが、

放っておくと、肝硬変肝がんという

重大な病気に繋がってしまうことがあります

肝硬変に至り、進行すると

浮腫むくみ)・疲れやすい腹水黄疸

肝性脳症などの症状が起こることがあります。

なぜ脂肪肝になるの?

原因として「お酒の飲み過ぎ(アルコール性)

をイメージされる方が多いですが、

実際、「お酒を飲まない方」でも、

脂肪肝になることはあります(非アルコール性)

非アルコール性脂肪肝は、

肥満特に内臓脂肪型の肥満)・過食

運動不足などから起こるものが多いですが、

なかには、薬剤ホルモン分泌の異常

などが原因となることもあります。

最後に(改善のために)

脂肪肝の多くは、

禁酒・食生活の改善・運動習慣など

生活習慣の見直しにより改善が期待できます。

状態によっては、お薬が必要に

なることもあるので、不安がある場合

には医療機関への受診をおすすめします。

では、今回はここまでです。

参考になれば幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参考文献】
・岡田隆夫ら(2013):「標準理学療法・作業療法学,生理学」,第4版,医学書院
・石井直方ら(監修)(2002):「NACA決定版ストレングストレーニング&コンディショニング」,第2版,有限会社ブックハウス・エイチディー
・落合慈之(監修)(2019):「消化器疾患ビジュアルブック」第2版,株式会社学研メディカル秀潤社
・坂井健雄ら(2018):「人体の構造と機能①,解剖生理学」第10版,医学書院

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【おすすめ記事】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【おがちゃん先生について】

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事