Yahoo!ニュース

【ぶどうが長持する裏ワザ】冷蔵庫で驚きの30日も鮮度キープで保存!まず初めに料理家が必ずやることは?

お天気ママ料理研究家&気象予報士

ぶどうが店頭に並ぶ季節になりました。そこで今回は、ぶどうを長持ちさせる裏ワザを紹介します。
私は買ってきたら、まず最初にこれを行うのですが、驚くほど長持ちするんです。比較検証の結果と一緒に紹介するので、ぜひお試しくださいね。

ヘタを残して冷蔵保存

まず初めにやってほしいことは、ヘタを切って軸から外すことです。ヘタを少し残した状態で分けて、タッパーに入れて冷蔵庫で保存をします。

というのも、収穫後に軸についたまま時間がたつと、水分が奪われてしぼんでしまいます。果汁が少なくなって、おいしさが半減してしまうんです。逆に、もぎ取ってヘタがない状態で保存すると、切れ目から果汁が流れ出て、傷みやすくなってしまいます。

このため、へたをハサミで切って軸から外し、へたを残した状態で、冷蔵保存するのがベストです。

1週間後は驚くほどの違い

裏ワザの有効性を確かめるべく、3つの保存方法で1週間冷蔵保存をして比較しました。ヘタを残したぶどうはハリがあって、みずみずしく、おいしく食べることができました。

■7日後
・軸についたまま⇒皮がしおれている
・もぎ取って⇒切り口から果汁が流れ出て傷み始めている
・ヘタを残す⇒ハリがあってみずみずしくておいしい

シャインマスカットは30日も保存可能

裏ワザは、大粒ぶどうは共通で、シャインマスカットもへた付きで長く保存できます。若いうちに収穫した緑色が濃いシャインマスカットの場合、30日後も果汁たっぷりでおいしく食べられます。ただ、独特の青いフレッシュな風味は日がたつごとに薄れて、甘さだけが残ります。長期保存できるとはいえ、早めに食べてくださいね。

おいしさキープの保存手順

①-ヘタを残してハサミで切り分ける
②-保存容器にキッチンペーパーをしきぶどうを入れる
③-蓋をして冷蔵庫で保存

まとめ

・大粒ぶどうは軸から外すと長く保存できる
・へたを残すためにハサミで切り分ける
・キッチンペーパーを敷いたタッパーで冷蔵保存
・10~30日は保存できる

ぶどうには疲労回復やむくみの改善効果があり、暑い時期の健康管理に有効です。上手に保存しておいしく食べてくださいね。ぶどうの皮むきや冷凍の裏ワザの記事も書いています。よかったら下記をチェックしてくださいね。

「冷凍しないで」ぶどうの皮むきで料理家がしないコトとは?すっと剥く裏ワザと意外と知らない時間の真相

冷蔵or冷凍はどっちがお得?お悩み解決!冷凍ぶどうのメリットとデメリット【巨峰系】

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事